ドッグ界の「ズゴック」 カーリーコーテッドレトリーバー
水猟犬として活躍していたカーリーコーテッドレトリーバーは、走る事も泳ぐ事も得意です。
水陸両用犬として、ドッグ界の「ズゴック」と言われています。中には「ズゴック」ではなく「ゴック」ではないかと言う声も有るとか無いとか‥‥
ここでは、カーリーコーテッドレトリーバーの誕生した背景や歴史、性格や外見、手入れ方法や散歩の頻度、性質から見るしつけ方の詳細をまとめていますので、是非ご参考になさってください。
- カーリーコーテッドレトリーバーの歴史
- カーリーコーテッドレトリーバーの特徴
- カーリーコーテッドレトリーバーの健康
- カーリーコーテッドレトリーバーの食事
- カーリーコーテッドレトリーバーの運動
- カーリーコーテッドレトリーバーのしつけ
- カーリーコーテッドレトリーバーの手入れ
- カーリーコーテッドレトリーバーの価格
- まとめ
カーリーコーテッドレトリーバーの歴史
鳥猟犬や水猟犬として活躍していた犬種
イギリス原産の犬種です。
カーリーコーテッドレトリバーは言い伝えとして17~18世紀頃から存在したではないかと推察され、現存する最も古い記録は1803年というイギリスのレトリーバーの中でも「最も古いレトリーバー種」と言われている犬種です。
「アイリッシュ・ウォーター・スパニエル」とは類似点が多く、さらに「ニューファンドランド」や「アイリッシュ・セッター」などをを掛け合わせて作られました。
19世紀になるとカーリーコーテッドレトリバーは、「ラブラドールレトリバー」と交配されて鳥猟犬として、また「プードル」と交配されてもともとあった巻き毛がさらにパワーアップされ、水猟犬としての能力も身につきました。
当初は猟犬としての狩猟能力を高く評価されていましたが、やがて容姿の優雅な美しさと愛情深い性格から、次第に家庭犬としても人気が高まっていくことになります。
1860年、イギリスのドッグショーで初めて出展され、1896年に設立された犬種クラブにより1913年にはスタンダードが成立しました。
また、この頃には、ニュージーランドやオーストラリア、アメリカにも輸出が始まりました。
1924年にはAKCアメリカンケンネルクラブにも登録されたカーリーですが、その後の第一次・第二次世界大戦の影響で、イギリス国内では他の犬種同様減少してしまい、絶滅寸前にまで追い込まれてしまった過去があります。
しかし、原産国イギリスでは1940年代に入り戦火が静まり始めると、カーリーたちを愛した育種家が犬種の再生に乗り出しました。
その後は安定的に頭数を増やし、ラブラドールやゴールデンほど多くはないものの、世界中の愛好家に支えられています。
カーリーコーテッドレトリーバーの特徴
すらりとして気品のある落ち着いた性格
カーリーコーテッドレトリーバーは、スラっとした体型ですが、筋肉質で逞しい体をしています。
耳は小さく垂れていて、尻尾はまっすぐです。
全身を特徴的な巻き毛で覆われており、それが最大の特徴と言えます。
その巻き毛の被毛はシングルコートですが、思いっきり密生しています。
ですので、寒むさにも比較的強いです。
カラーはブラックまたはレバーの単色のみが認められています。
性格は、飼い主に対しては非常に忠実であり、家族への愛情も大変深いです。
フレンドリーでもあるので、小さいお子さんのいる家庭や多頭飼いにも向いています。
また、賢い事で知られており、イギリスの犬種のスタンダードにおいて「知性を感じさせる」とわざわざ明記されるほどです。
外見 |
体長のほうが体高よりやや長く、しっかりとした首は若干カーブしています。 |
性格 |
落ち着いていて、非常に賢い犬種です。 |
体重 | 32~36kg |
体高 | 64~69cm |
カーリーコーテッドレトリーバーの健康
股関節形成不全や胃捻転には注意が必要
カーリーコーテッドレトリーバーの平均寿命は9~14年ほどです。
カーリーコーテッドレトリバーは特徴的な遺伝性疾患は比較的少ない犬種ですが、大型犬ですので成長時に股関節に異常を来す「股関節形成不全」が起こることがあります。
若いうちにしっかり運動をさせて骨格の成長を促し、筋肉をつけることは大切ですが、異常が感じられた場合は無理をさせずに早めに検査を受けましょう。
また、胸の深い体型ですので、「胃捻転」が起きやすい傾向があります。
食事のドカ食いを防ぐためにも2回以上に分けて与え、食後は安静に過ごさせましょう。
胃捻転は胃が捻じれる事によって、胃の中でガスが溜まり、胃が拡張していきます。
結果、周囲の臓器を拡張した胃が圧迫してしまい、全身の血流を止めてしまいます。
ぐったりとしていたり、苦しそうにしていたら、一刻も早く病院に行きましょう。
その他、かかりやすい疾患としては、角膜ジストロフィー、「白内障」、「眼瞼内反」および「外反」、「進行性網膜萎縮」などの眼病があります。
カーリーコーテッドレトリーバーの食事
年齢や体調に合わせたフードを選びましょう
子犬の頃とシニア犬になった頃に必要とされるカロリーや栄養素は変わってきます。
また、食欲が旺盛な子にはカロリーバランスを考えて、低カロリーの食事を与える必要があります。
以上のように「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
愛犬に合ったドッグフードを探す
愛犬の健康を考える上で、食事の管理を大切です。
「太りすぎだな」と思ったら、低カロリーのフードにしなくてはいけません。
逆に年老いてきて、食欲が細くなったら、少ない量でもエネルギーを取れる老齢犬用のフードに替える必要があります。下記は様々な犬用品を卸値に近い価格で提供してくれるサイトです。
参考までにどうぞ。愛犬のフードを探す⇒外部リンク:犬の通販デパート ニコシティ
カーリーコーテッドレトリーバーの運動
散歩は1回1時間以上、1日2回
スタミナがある犬種なので、散歩は1回1時間以上、1日2回は行うのが理想です。
また、休日など時間がある時は、フライングディスクやドッグスポーツに挑戦したり、泳ぐことも大好きなので安全な場所で泳がせたりするのも良いでしょう。
もちろん、安全には十分に注意してあげてください。
運動不足になるとストレスが溜まり、無駄吠えなどの問題行動の原因ともなりますので、毎日しっかりと運動を心掛けてあげて下さい。
カーリーコーテッドレトリーバーのしつけ
しつけは難しくありません
賢い犬で理解力が高く、コミュニケーションが取りやすいため、しつけは難しくありません。
若いころは大変元気でバタバタすることがありますが、知的さゆえの繊細な面がありますので、力で抑え込んではいけません。
運動やトレーニングを通じて、信頼関係を育てましょう。
洞察力があり、十分な信頼関係ができれば、飼い主のよろこぶような判断ができるようになります。
人間の子どもとも相性が良く、家族と認めれば多少のいたずらにも我慢強く対応してくれます。
しつけの基本は必ず確認しましょう⇒犬のしつけの基本理論 完全ガイド
「おすわり」や「待て」など行動別のしつけ方法はこちら⇒犬の行動別しつけ方法
カーリーコーテッドレトリーバーの手入れ
週に1~2度のブラッシング
独特の巻き毛はシングルコートで、他のレトリーバー種に比べればお手入れは簡単です。
週に1~2度のブラッシングで良いでしょう。
また、シャンプー後にドライヤーで乾かす際はカールを伸ばさないように注意しながらブラシをかけましょう。伸ばしてしまうと毛玉が出来やすくなってしまいます。
シャンプーは月に1~2回を目安に行うようにしましょう。
カーリーコーテッドレトリーバーの価格
20~25万円が相場
カーリーコーテッドレトリーバーをペットショップで見かける事はまずありません。
もしも家族に迎え入れるのであれば、ブリーダーさんから直接購入する方法がメインとなります。
その際の値段ですが、20~25万円が相場になります。
ブリーダーさんから直接購入する際は、必ず現地へ行き、飼育環境やブリーダーさんの人柄などを確認し、信頼できるかを見極めたうえで決定するようにしましょう。
まとめ
✔ 優等生な犬種⁉
カーリーコーテッドレトリーバーは、飼い主に対しては非常に忠実であるし、家族への愛情も深く、献身的です。
また、基本的にはフレンドリーであり、小さいお子さんや他の犬とも安心して接する事が出来ます。
その上、賢くしつけの飲み込みも早いとなれば、優等生と言えるでしょう。
コメントを残す