柴犬の特徴は?性格・外見・病気・しつけなど飼い方がここに!

奥ゆかしい日本人らしい 柴犬

我慢強く、あまり吠える事もない日本人らしい日本犬でもある柴犬。
飼い主に対してはとても従順ではあるが、決してベタベタしないツンデレなところもクールであり、人気の理由の一つです。

ここでは、柴犬の誕生した背景や歴史、性格や外見、手入れ方法や散歩の頻度、性質から見るしつけ方の詳細をまとめていますので、是非ご参考になさってください。



柴犬の歴史

縄文時代から日本人と一緒に暮らしてきた歴史のある犬

遺伝的には古くからの血を受け継ぐ現存する古代犬種の一つで、「シャーペイ」、「バセンジー」に次ぐ古い犬種となり、世界的に見てもかなり古い犬種です。

日本では縄文時代早期から縄文犬と呼ばれるイヌが出現しています。
縄文犬は日本人と一緒に暮らしてきた歴史のある犬で、この犬種が柴犬の祖先犬となります。
各地の貝塚からも出土してます縄文犬は猟犬として用いられ、丁重に埋葬された出土事例が多く、人の埋葬に伴う出土事例もあり、特に女性の埋葬に係る呪術的な位置づけであったとする説もあります。
弥生時代には大陸から縄文犬と形質が異なる弥生犬がもたらされ、毛色は不明であるが多くは柴系であるとされ、大部分はストップがごく浅く、大きな歯牙を持ちます。
この事から柴犬は紀元前400年頃以前から日本人と共に過ごしていたと考えられます。

柴犬は、昔から本州各地で飼われており、古くから、ヤマドリ・キジなどの鳥やウサギなどの小動物の狩猟、およびそれに伴う諸作業に用いられてきた猟犬です。
信州の川上犬、保科犬、戸隠犬、美濃の美濃柴犬、山陰の石州犬や因幡犬など、分布地域によっていくつかのグループに細分されていましたが、第二次世界大戦後の食糧難の時代や、その後1952年(昭和27年)に犬ジステンパーが流行したことによって、柴犬を含む多くの犬が激減しました。

現在、大多数を占めているいわゆる信州柴犬は、昭和初期の保存運動の中で、島根産の石号と四国産のコロ号を交配して作られたアカ号の子孫が長野県へ移入・繁殖されたものを源流としており、その呼び名からしばしば誤解を受けるが信州地方原産種ではありません。
このため、天然記念物に指定された「秋田犬」や「土佐犬」など7犬種の中で、柴犬のみが地方名を冠していません。

柴犬の特徴

キリッとした顔立ちが特徴の忠犬

柴犬は、耳は小さめの立ち耳で、尻尾は巻き尾です。
一般的に雌より雄の方が体がやや大きい傾向があります。

被毛は、柔らかくて少し縮れたアンダーコートと硬くて真っ直ぐなトップコートのダブルコートで、年2回毛が生え変わります。
カラーは、赤毛、黒毛、胡麻毛の3種類で、赤に黒っぽい色が混じり合った差し毛のことを言います。また、すべてのカラーに、「裏白」と呼ばれる腹や胸下、尾の下などに白色が入ります。

性格は、勇敢であり賢くて我慢強く、飼い主に対しては非常に従順です。
ただ、飼い主に対してもベタベタと甘える事は少なく、とてもクールな印象を持つでしょう。
また、見知らぬ人には警戒心が強く、番犬としても優秀です。

柴犬(1)
外見

柴犬はピンと立った耳、キリッとした顔立ちが特徴です。
体高より体長がやや長く、小さな立ち耳で巻き尾、短毛でダブルコートです。
パッと見では同じに見える巻尾ですが、左巻きや右巻き、さし尾など形態が異なります。
毛色は赤(茶)・胡麻・黒、希に白などがあります。

性格

主人に対しては非常に忠実で、見知らぬ人に対しては馴れ馴れしくせず、賢く勇敢で警戒心も強いため、番犬にも適します。
独立心があり、我慢強い反面、頑固なところもあります。

体重  9kg前後
体高  37 – 40cm

柴犬の健康

皮膚疾患の多い犬種

柴犬の平均寿命は、12~15歳ほどです。

柴犬は皮膚疾患の多い犬種として知られており、その症状や原因はさまざまです。
マラセチアなどの真菌が原因であるものや内分泌疾患によるもの、食物アレルギー接触アレルギー、原因不明のアトピーまで非常に多くの種類の皮膚病を発症します。

予防としては、ブラッシングを皮膚をキズつけないように丁寧にこまめに行うことが大切です。
また部屋を換気したりなど居住環境を清潔にすることにも気を付けましょう。
アレルギーが疑われる場合はきちんと検査をして原因を特定すると良いでしょう。

小型犬に多い膝のお皿がずれてしまう「膝蓋骨脱臼」にも注意が必要です。
滑りやすいフローリングにはマットや絨毯を敷いたり、高い所からのジャンプには気を付けてあげましょう。

柴犬の食事

年齢や体調に合わせたフードを選びましょう

子犬の頃とシニア犬になった頃に必要とされるカロリーや栄養素は変わってきます。
また、食欲が旺盛な子にはカロリーバランスを考えて、低カロリーの食事を与える必要があります。

以上のように「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。

愛犬に合ったドッグフードを探す

愛犬の健康を考える上で、食事の管理を大切です。
「太りすぎだな」と思ったら、低カロリーのフードにしなくてはいけません。
逆に年老いてきて、食欲が細くなったら、少ない量でもエネルギーを取れる老齢犬用のフードに替える必要があります。

下記は様々な犬用品を卸値に近い価格で提供してくれるサイトです。
参考までにどうぞ。

愛犬のフードを探す⇒外部リンク:犬の通販デパート ニコシティ

柴犬の運動

毎日1時間以上は散歩を

柴犬は運動が大好きで体力もあるので、毎日しっかりと朝夕2回1時間以上は散歩をしましょう。
運動不足によるストレスは問題行動の原因となりますので、注意しましょう。

柴犬のしつけ

頑固なため、しつけは忍耐強く

中には独立心が強く、頑固な子もおり、しつけしにく個体もあります。
信頼関係をしっかり作りながらも、上下関係のけじめをつけること、甘やかさないことが大切です。
しかし、体罰などは逆効果になり、それ以上に可哀そうなので、決してしないようにしましょう。

また、小さい子犬の頃から様々な人や他の犬と積極的に触れ合わせ、社会性を身に付けさせるようにしましょう。

愛犬がしつけをマスターしていくと、ついつい「できて当然」と思ってしまいがちになります。
そうなるとしつけができても全く褒めなくなってしまうでしょう。
でも、これでは犬たちもしつけを忘れてしまう可能性もありますので、毎回ご褒美を与える必要はありませんが、しつけができた時には、褒めてあげるなどの気持ちを伝え続けることを忘れないようにしてください。

しつけの基本は必ず確認しましょう⇒犬のしつけの基本理論 完全ガイド
「おすわり」や「待て」など行動別のしつけ方法はこちら⇒犬の行動別しつけ方法

柴犬(2)

柴犬の手入れ

最低でも週に2~3回はブラッシングを

柴犬は短毛ですが、抜け毛は多く、特に春・秋の年2回の換毛期は非常に抜けます。
ですので、最低でも週に2~3回はブラッシングをしてあげましょう。

シャンプーは月に1~2回を目安に行うようにしましょう。

※豆柴犬について

豆柴犬は、通常の柴犬よりも小型の個体を選んで交配し、繁殖させたもです。
あくまでも小柄な柴犬であり、独立した犬種ではありません。
ですので、中には「豆柴」と思って育てていたら、通常に柴犬くらいの大きさになった、という事も多々あります。

柴犬の価格

25~30万円が相場

柴犬をペットショップで見かける機会もある事でしょう。
ペットショップ以外でもブリーダーさんから直接購入する方法があります。
その際の値段ですが、25~30万円が相場になります。

ブリーダーさんから直接購入する際は、必ず現地へ行き、飼育環境やブリーダーさんの人柄などを確認し、信頼できるかを見極めたうえで決定するようにしましょう。

まとめ

✔ 飼い主には従順で、警戒心は強め
✔ 抜け毛は意外と多い

柴犬はイメージの通り飼い主には非常に忠実であり、見知らぬ人にはあまり懐かず警戒心が強いです。ただ、吠える事は少なく、比較的飼いやすい犬種でしょう。

柴犬の被毛は短いので、抜け毛が少ないと思われる方も多いようですが、意外と抜け毛は多いです。特に年2回の換毛期には特に抜け毛が多く、部屋に抜け毛が散らかるのが気になる場合は、ペット服を着させると良いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA