犬の膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)

犬の膝蓋骨脱臼~愛犬がスキップするように歩いていたら~

犬の膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)は、膝のお皿である膝蓋骨が太ももの骨からずれてしまう状態を言います。通称「パテラ」と呼ばれる事もあります。
膝蓋骨という楕円形の骨は、足の付け根からひざまでの太ももの骨である大腿骨にある滑車溝というくぼみにはまっています。
太ももの前面にある筋肉(大腿四頭筋)と、すねの骨(脛骨)をつなぐ靭帯の間にあります。
この膝蓋骨が滑車溝から外れてしまった状態のことを膝蓋骨脱臼といい、膝関節を伸ばすことができなくなってしまいます。
完全に外れた状態を脱臼というのに対し、不完全に外れた状態を亜脱臼(あだっきゅう)と言い、ポメラニアンやチワワ、ヨークシャーテリアなどの小型犬で多く見受けられます。
またお皿が内側にずれた状態を内方脱臼、外側にずれた状態を外方脱臼として分類します。

全症例の内、約75%は内方脱臼で、50%は両側性です。
また症状が現れるのは生後4ヶ月齢ころからで、メス犬の方がオス犬よりも1.5倍ほど発症しやすいと言われています。

重症度  
重症度I 膝蓋骨を手で脱臼させることはできるが、圧迫を解除すると自力で正常な位置に戻る。
重症度II 膝蓋骨を手で脱臼させることはできる or 膝関節を曲げたときに自然に脱臼する。
脱臼した膝蓋骨は手で押し戻すか関節を伸ばすまで戻らない。
重症度III 脱臼した膝蓋骨は、関節を伸ばして手で押し戻すまで戻らない。
膝関節を曲げたりのばしたりすることで、膝蓋骨が容易に再脱臼する。
重症度IV 膝蓋骨が常に脱臼状態にあり、手で押し戻すことができない。
膝蓋骨が滑る溝(大腿骨滑車溝)は浅いか欠損している。

ここでは、犬の膝蓋骨脱臼の主な原因はもちろん、症状から対処法、かかりやすい犬種などをまとめていますので、是非ご参考になさってみて下さい。


  • 犬の膝蓋骨脱臼の主な症状
  • 犬の膝蓋骨脱臼の主な原因
  • 犬の膝蓋骨脱臼の主な治療

犬の膝蓋骨脱臼の主な症状

軽度の場合は、スキップするような仕草をみせる事がありますが、重度になってくると後ろ足を曲げたままの状態で、うずくまるように歩きます。

主な症状
☆足を引きずって歩く
☆痛み(触ると痛がる)
☆すねの捻れ
☆極端なX脚(外方脱臼)やO脚(内方脱臼)
☆太ももと脛の骨をつないでいる前十字靭帯の断裂
☆お皿をつないでいる膝蓋靭帯の断裂
☆膝の変形性関節症
☆太もも筋肉付着部の剥離骨折

 

犬の膝蓋骨脱臼の主な原因

 

後ろ足の正常な並び方(アライメント)を狂わせる全ての要因が、膝蓋骨脱臼の直接的・間接的原因になりえます。
具体的には、大腿骨の付け根の角度異常(前捻角異常)、骨盤と大腿骨の結合異常(大腿骨頭被覆異常)、股関節形成不全、大腿骨下部の異常な捻れ、すねの骨の異常(脛骨突起の偏位)、太ももの筋肉の異常(大腿四頭筋の肥大や硬直)、お皿が滑る溝の異常(大腿骨滑車溝異常)などです。
こうした各種の異常が下肢のアライメントに影響を及ぼし、極端な「O脚」や「X脚」を招いて最終的には膝蓋骨脱臼を引き起こしてしまいます。

 

犬の膝蓋骨脱臼の主な治療

膝蓋骨脱臼は若い頃から発症し、命を脅かすことがないまま徐々に悪化していく疾患です。
犬に対しては十字靭帯の損傷、骨関節炎、疼痛、不自由な動きという形で、そして飼い主に対しては心理的と経済的負担という形でじわじわとのしかかってきます。
 
  • 膝蓋骨の脱臼はその程度に応じて4段階に区分されますが、どの段階にあったとしても基本的には手術療法が薦められます。
    これは、脱臼を習慣的に繰り返すものの、自力で治せる軽い程度のもの(重症度I・II)であっても、加齢や肥満など他の要因によって症状が悪化することがあるためです。
    基本的に手術は早ければ早いほどよいとされます。
    具体的な方法は、ひざのお皿がはまっている溝を削って深くしたり、筋肉の付着点を骨ごとずらして脱臼が起こりにくくしたり、骨をけずってお皿の位置を強引に溝にはまるようにしたりなど、いろいろあります。

犬の膝蓋骨脱臼の予防

膝蓋骨脱臼の予防としては、膝関節への負担を減らす為にも、肥満気味な場合は減量すると良いでしょう。
既に発症している場合も減量により、症状が改善する場合もあります。
また、フローリングなどで滑った際、膝に負担がかかってしまうケースがよくあります。
カーペットなどの滑り止めを敷いて滑らないようにしましょう。
また、爪や肉球の間の毛が伸びていると滑りやすくなるため定期的にお手入れするといいでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA