秋田犬の特徴は?性格・外見・病気・しつけなど飼い方がここに!

日本が誇る忠犬の代名詞でもある 秋田犬

純朴そうな見た目と忠犬の代名詞とも言われる日本が誇る大型犬の秋田犬。
力強く義理堅そうな所が、秋田出身でもある「柳葉敏郎さん」や「高橋克典さん」をイメージさせます。何となく顔も秋田犬に似ている気もしないでもないですしね。

ここでは、秋田犬の誕生した背景や歴史、性格や外見、手入れ方法や散歩の頻度、性質から見るしつけ方の詳細をまとめていますので、是非ご参考になさってください。



秋田犬の歴史

何度も危機に陥ってきた秋田犬の純血種

アジアスピッツ系の犬種であり、中でも北方のマタギ犬を由来とした中型〜中大型犬の「秋田マタギ犬」が祖先です。
『マタギ犬』とは、人間と一緒に狩りをする犬の総称です。
ただ、正確な起源は分かっておらず、一説によれば秋田犬の祖先は縄文時代から存在していたと言われています。

秋田県北部に多く、江戸以前には地名から「大館犬(おおだていぬ)」と呼ばれた時代もありました。
江戸時代から明治時代にかけては闘犬の為に西洋犬と交配されるなど近代的な犬種として品種改良された「新秋田」が増えていき、純血系の秋田犬は極一部の狩猟犬や番犬として残るのみで激減しました。

大正時代には純血種の保存運動が始まり、希少となった秋田犬を守る機運が高まりました。
1931年(昭和6年)には優秀犬9頭が天然記念物「秋田犬」として初めて認定されました。

その後太平洋戦争下では食糧難や毛皮確保、軍用犬(ジャーマン・シェパード・ドッグなど)との交配などで再び純血系の犬が激減しました。
戦後、残った少数の純血種を利用して再び保存活動が起こり、固定化に至りました。

歴史的に繰り返し他犬種の影響を受けてきた犬種ではあるが、2004年にアメリカ合衆国の研究チームが犬とオオカミでのDNAを比較した調査によると、調査対象になった世界の85種類の犬種の中で、秋田犬はシャー・ペイ、柴犬とチャウチャウに次いでオオカミに近い犬種であることが判明しています。

現在は日本国内に限らず、世界中でも人気の高い犬種となっています。

秋田犬の特徴

忠誠心がとても高く、家族には愛情深い

秋田犬は、どっしりとした体格をしており、力強さを感じさせます。
頭部にはストップがあり、マズルはそれほど長くなく、先は尖っていません。
耳は三角の立ち耳で、尻尾は巻き尾で特徴的です。

被毛はダブルコートで、硬い毛質のオーバーコートとフワフワな毛質のアンダーコートであり、寒さには強いです。
その反面、暑さには弱いので、気温の高い夏などは温度管理などに気を付ける必要があります。
カラーは、「赤」、「虎」、「白」、「胡麻」があります。
最も一般的なのは、茶色と白色の毛色である「赤」です。

性格は、「忠犬ハチ公」の逸話があるように飼い主に対して忠誠心がとても高く、家族への愛情も非常に深いです。
基本的には落ち着いてはいますが警戒心が強く、見知らぬ人や他の犬に対して、威圧的な態度を見せる事もあります。
番犬としてはとても優秀であると言えます。秋田犬

外見

・がっしりとした体格
・足が長く腰高
・ストップ(額と鼻のつなぎ目の部分のくぼみ)がある
・マズルは中くらいの長さで、先が尖っていない
・鼻は黒に限りますが、白犬は肉色も許容される
・耳は三角形の肉厚の立ち耳
・被毛は短毛でダブルコート
・カラー:赤、白、虎の3タイプで、赤が最も代表的

性格

・忠誠心がとても高い
・家族には愛情深く保守的
・家族以外の人や犬には警戒する
・頑固な面を見せる場合もある
・非常に知性に優れている
・番犬として優秀

体重   35kg~50kg
体高   61cm~67cm

秋田犬の健康

ブドウ膜炎は特にに注意!

秋田犬の平均寿命は、10~13年ほどです。

成長時に股関節に異常を来す「股関節形成不全」、「鼓腸症」にかかりやすい傾向があります。

また、「ブドウ膜炎」の一種である「ブドウ膜皮膚症候群」が他の犬種に比べて出現頻度が多いと言われています。
この病気は、まず最初は、突然涙があふれ出して止まらなくなります。
続いて白目の部分が充血し、目の表面のブドウ膜が白獨して、眼球が肥大します。
原因は、自分の体のメラニン色素を自分の免疫が攻撃するという事態により引き起こされ、目以外の部分の皮膚でも色素が抜けて薄くなってきます。
他犬種でも起こりますが、秋田犬が圧倒的に多いようで、遺伝的な素因が原因と推察されています。
早期にステロイドによる治療と目薬や免疫抑制剤等により、進行を抑えることができるようですが、放置すると失明に至ります。

秋田犬の食事

年齢や体調に合わせたフードを選びましょう

子犬の頃とシニア犬になった頃に必要とされるカロリーや栄養素は変わってきます。
また、食欲が旺盛な子にはカロリーバランスを考えて、低カロリーの食事を与える必要があります。

以上のように「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。

愛犬に合ったドッグフードを探す

愛犬の健康を考える上で、食事の管理を大切です。
「太りすぎだな」と思ったら、低カロリーのフードにしなくてはいけません。
逆に年老いてきて、食欲が細くなったら、少ない量でもエネルギーを取れる老齢犬用のフードに替える必要があります。

下記は様々な犬用品を卸値に近い価格で提供してくれるサイトです。
参考までにどうぞ。

愛犬のフードを探す⇒外部リンク:犬の通販デパート ニコシティ

秋田犬の運動

1日に1~2時間以上は散歩に

有り余る体力を持てあまさないだけの十分な運動が必要な犬種です。
散歩ができないことに非常なストレスを感じる犬種です。

飼い主との信頼関係を作るためにも、運動欲求を満たしてあげる必要があります。
1日に1~2時間以上は散歩に連れて行きましょう。

見知らぬ人への警戒心があるため、散歩中は子供などが触ろうとして安易に手を出さないように、気を付けてあげてください。

運動不足になるとストレスが溜まり、無駄吠えなどの問題行動の原因ともなりますので、毎日しっかりと運動を心掛けてあげて下さい。

秋田犬のしつけ

誰がリーダーかをはっきりとさせること!

誰がリーダーかをはっきりとさせることが最も大切です。
猟犬の本能や闘犬の気質を前面に出さないためには、飼い主との十分な信頼関係と訓練が必要です。
食事の時に指示があるまで食べてはいけない、散歩の時にリードを引っ張る、など主従関係をはっきりとさせることが重要となります。
力で抑え込もうとして犬に負けた時は、手の付けられないことになりかねません。
子犬の頃からしっかりと、しつけとコミュニケーションを行いましょう。

また、小さい子犬の頃から様々な人や他の犬と積極的に触れ合わせ、社会性を身に付けさせるようにしましょう。

愛犬がしつけをマスターしていくと、ついつい「できて当然」と思ってしまいがちになります。
そうなるとしつけができても全く褒めなくなってしまうでしょう。
でも、これでは犬たちもしつけを忘れてしまう可能性もありますので、毎回ご褒美を与える必要はありませんが、しつけができた時には、褒めてあげるなどの気持ちを伝え続けることを忘れないようにしてください。

しつけの基本は必ず確認しましょう⇒犬のしつけの基本理論 完全ガイド
「おすわり」や「待て」など行動別のしつけ方法はこちら⇒犬の行動別しつけ方法

秋田犬(横顔)

秋田犬の手入れ

できれば毎日ブラッシングを

短毛の日本犬は意外と抜け毛が多いです。
できれば毎日、少なくとも週に2回くらいはスキンシップも兼ねて、ブラッシングを行いましょう。

シャンプーは月に1~2回を目安に行うようにしましょう。

秋田犬の価格

15万円程度が相場

秋田犬をペットショップで見かける事はまずありません。
もしも家族に迎え入れるのであれば、ブリーダーさんから直接購入する方法がメインとなります。
その際の値段ですが、15万円程度が相場となります。

ブリーダーさんから直接購入する際は、必ず現地へ行き、飼育環境やブリーダーさんの人柄などを確認し、信頼できるかを見極めたうえで決定するようにしましょう。

まとめ

✔ 飼い主には非常に忠実
✔ 十分な運動をしましょう!

秋田犬はイメージの通り、主人に対して非常に忠実です。
頭もよく、しつけの覚えも早いでしょう。

また、大型犬種であるため、運動量が多く、十分な運動をさせる必要があります。
運動不足になると、吠えたてたり、暴れたりするなどの問題行動の原因ともなります。
毎日、十分な運動を心掛けるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA