レオンベルガーの特徴は?性格・外見・病気・しつけなど飼い方がここに!

~小さな子供がいる家庭でも迎えられる大型犬レオンベルガー~

レオンベルガーは、ドイツで誕生した大型犬です。
その威風堂々たる風貌と穏やかで心優しい性格が人々を魅了しています。
非常に家族思いで辛抱強くもあるので、小さな子供がいる家庭や多頭飼いの方でも安心して迎える事が出来るでしょう。
超大型犬としては、その従順で穏やかな性格から飼いやす部類に入ると思います。

そんな魅力溢れるレオンベルガーの誕生した背景や歴史、性格や外見、値段、手入れ方法や散歩の頻度、性質から見るしつけ方などを詳細にまとめていますので、是非ご参考になさって下さい。



レオンベルガーの歴史

ライオンに似た犬を作ろうとして生まれた

レオンベルガーはドイツ原産で、犬種名はドイツ南西部の都市・レオンベルグ市に由来します。
1830年代末頃、レオンベルグ市議員ハインリッヒ・エスィヒが、レオンベルぐの紋章でもあるライオンのような犬を作ろうと思い、育種が始まりました。
「ランドシーア」と「セントバーナード」、「ニューファンドランド」や「グレートピレニーズ」など交配を重ねて、1846年に誕生しました。

程なくして、世界中に売られていきました。
レオンベルガーの穏やかな性質と牧畜犬としての優れた能力が高く評価されていましたが、イギリスでは「セントバーナードとニューファンドランドの雑種」として扱われ、評価はイマイチでした。

しかし、威厳ある堂々とした雰囲気や穏やかな性格が、様々な国の貴族や王族に気に入られ、少しずつ「レオンベルガー」という犬種として認められるようになっていきました。
そして、1895年にはドイツで最初の犬種標準が作られました。

しかし、二度の世界大戦で食糧難となり、ほかの様々な犬種同様にレオンベルガーも激減し、第二次大戦が終わった1946年頃に確認できたのはわずか8頭だったと伝えられています。
その8頭をベースに、愛好家たちの手によって繁殖が進められてきました。
1988年にはイギリスでもようやく新しい犬種として認められました。
そして、2010年には、アメリカンケネルクラブでも新犬種として認められました。

レオンベルガー

レオンベルガーの特徴

見た目は厳ついが、心優しい良きパートナー

体高より体長がわずかに長く、9:10の比率が理想とされています。
非常に逞しい体をしており、名前の通りライオンのような風貌の超大型犬です。
理想の体高はオス76cm、メス70cmです。

動きもゆったりとした落ち着きのある振る舞いで、攻撃的ではない優しい性格をしています。
家族として良き伴侶と言える犬種で、どこに連れていっても問題なく対応してくれるでしょう。

ただ、心が穏やか過ぎるので、来訪者にもあまり吠えたり反応することが少ないため、番犬には向かないでしょう。

外見

骨太ながっしりした体に明るい褐色のふさふさとした毛並みの威厳ある堂々とした風貌です。
四肢はたくましく、太い首に体とのバランスの良い頭部をしています。
目は小さく、すこし奥目がちで、垂れた耳は先まで幅が広いです。
被毛はダブルコートで、少しウェーブのかかった滑らかな毛質の中長毛です。

手足には、ニューファンドランドから引き継いだ水かきがあります。
カラーはライオンイエロー(淡黄色)、レッド、赤褐色、サンド(フォーン、クリーム)と、これらの色の組み合わせです。
顔にはブラックマスクが必ずあります。

性格

とても温厚で滅多に吠えず、愛情深く心優しい性格です。
飼い主に対しては、非常に忠実です。
また、賢くもあり、家族思いで我慢強いので、子供とも良きパートナーとなってくれます。
気質も安定しており、小さな犬が近づいても安心できるほど攻撃性はありません。

体重  34~50kg
体高  65~80cm

レオンベルガーの値段

ブリーダーを見極める事が一番大事

レオンベルガーは、その風格ある雰囲気と優しい性格からわれわれ犬好きを魅了していますが、ペットショップなどで扱っているのを見た事がありません。
超大型犬であるので、飼育環境が限られるので致し方ないとは思うのですが、どうしてもレオンベルガーをパートナーとして迎えたいという方もいらっしゃると思います。

その場合は、直接ブリーダーさんから購入する以外にないでしょう。
ネットでレオンベルガーのブリーダーのサイトを探して、コンタクトを取る方法が一番早いと思います。

希少犬種ではあるので、子犬に巡り合えるのはタイミング次第ではありますので、繁殖の予定などを確認するなどタイミングを計る必要も出てくるでしょう。
もし、タイミングが合えば、値段の交渉になると思いますが、目安は約30万円あたりになると思います。
30万円代であれば、許容に入れる水準だと思います。

いずれにしても、気になったブリーダーさんがいたら、直接訪ねて飼育環境やブリーダーさんの人柄などを見て、信頼できるかどうかが一番の判断要素になります。

レオンベルガーの健康

平均寿命は約8~9年と短命

レオンベルガーは、平均寿命は約8~9年と短命な部類に入ります。

大型犬ですので、「股関節形成不全」や「肘関節形成不全」などの関節疾患と、「胃捻転」、「鼓腸」には気を付けましょう。

特に「胃捻転」は死に直結する恐ろしい疾患ですので、注意が必要です。
食事のドカ食いを防ぐためにも2回以上に分けて与え、食後は安静に過ごさせましょう。
胃捻転は胃が捻じれる事によって、胃の中でガスが溜まり、胃が拡張していきます。
結果、周囲の臓器を拡張した胃が圧迫してしまい、全身の血流を止めてしまいます。
ぐったりとしていたり、苦しそうにしていたら、一刻も早く病院に行きましょう。

また、寒さには非常に強いのですが、暑さにはとても弱く、夏などの暑い日は外で飼うのは難しいでしょう。

レオンベルガーの食事

肥満にならないように普段の食事を気を付けましょう

レオンベルガーは、体重35~50kgほどの超大型犬ですので、食事の量も多いです。

筋肉質で逞しい体をしていますが、食べ過ぎによる肥満による体重増加により肘や股関節の形成不全になりやすい傾向があります。

ですので、肥満にならないように普段の食事で気をつけてあげることが大切です。

犬は、成長や年齢ごとに必要とされる各栄養素の量が異なります。「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」「大型犬用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。

愛犬に合ったドッグフードを探す

愛犬の健康を考える上で、食事の管理を大切です。
「太りすぎだな」と思ったら、低カロリーのフードにしなくてはいけません。
逆に年老いてきて、食欲が細くなったら、少ない量でもエネルギーを取れる老齢犬用のフードに替える必要があります。

下記は様々な犬用品を卸値に近い価格で提供してくれるサイトです。
参考までにどうぞ。

愛犬のフードを探す⇒外部リンク:犬の通販デパート ニコシティ

レオンベルガーの運動

毎日1時間以上の散歩を2回

毎日30分~1時間程度の散歩を2回行ってあげましょう。
ゆったりとしたペースで歩くような散歩が良いでしょう。
超大型犬なので、段差からのジャンプなど、関節に負担を掛けるような運動はやめましょう。
散歩も出来れば、膝への負担が多いアスファルトを避け、芝生や土の上で行うのが理想です。

また、激しい運動は必要ありませんが、泳ぎが得意なので、安全を確認し、川などで遊ばせてあげられるといいです。

暑さには非常に弱いのです、夏場などは比較的涼しい早朝や夕暮れ以降に散歩を行うのが良いでしょう。

レオンベルガーのしつけ

しつけはし易い

とても賢くて、落ち着いているので、飼い主が主従関係をしっかり示せば、しつけは難しくありません。
愛情深い犬種なので、褒めて伸ばすしつけを心がけましょう。

とても重く力も強いので、まだコントロールし易い子犬の頃からしつけを始めるようにしましょう。
また、いくら元々が穏やかな性格だからと言って、高を括らず、子犬の頃から様々な人や犬たちと触れ合わせ、社会性を身に付けるようにしましょう。

しつけの基本は必ず確認しましょう⇒犬のしつけの基本理論 完全ガイド
「おすわり」や「待て」など行動別のしつけ方法はこちら⇒犬の行動別しつけ方法

レオンベルガーの手入れ

被毛の手入れは大変です

分厚いダブルコートですので、被毛の手入れは大変です。
その被毛は粗くて束になり易いので、まめな手入れが必要です。

週3回程度はコーミングやブラッシングをし、特に夏場になると、皮膚病などの疾患を防ぐためにも毎日行ってください。

定期的にシャンプーをする必要がありますが、レオンベルガーは体が大きく、洗うのも大変ですが、それ以上に乾かすのも非常に手間と時間がかかります。
洗い残し、乾き残しが無いように、シャンプーケアはプロにお任せすることをオススメします。
ご家庭では、硬く絞ったタオルで全身を拭き上げて、ある程度、清潔に保つようにしてあげましょう。

まとめ

✔ 「ライオンのような犬を」で誕生した風格ある犬種
✔ とても穏やかで、従順なのでしつけはし易い
✔ 被毛の手入れは大

レオンベルガーは、「ライオンに似た犬を作ろう」としてドイツで誕生しました。
その風格はライオンそのものですが、とても穏やかな性格で、喧嘩を売られても買う事はあまりないでしょう。
家族思いで辛抱強いので、小さな子供にとっても良きパートナーとなってくれます。

飼い主に対してはとても従順で、賢さもあるのでしつけも難しくないでしょう。
ですので、教えられるしつけは全部教えるつもりで、小さい子犬の頃からしつけは始めると良いでしょう。
超大型犬ですので、「待て」「お座り」「リーダーウォーク」は必須のコマンドです。

被毛の手入れは、毛量も多く体も大きいので、大変でしょう。
さらに毛質が粗いので絡まり易く、そうなってしまったら猶更難儀するでしょう。
ですので、大変でもこまめにブラッシングしてあげるのが結局楽でしょう。
また、シャンプーも定期的にする必要がありますが、体が大きいので洗うのも乾かすのも大変です。
そこは一層のこと、プロにお任せをすると良いかも知れません。

以上のように、性格は穏やかで問題を起こす事が少ない犬種です。
超大型犬なので、手入れが大変ですが、しつけさえしっかり行って、大型犬を飼う環境さえ整えられるのであれば、決して飼育が大変な犬種ではないでしょう。
とは言っても、力は強いので女性一人で飼うなどは難しいです。
自分の住んでいる環境や犬に対しての愛情度合いを鑑みて、飼育できるかを判断する必要があるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA