チワワとシーズーのミックス犬
人気の小型犬であるチワワとシーズーの間に生まれたミックス犬のチワズー。
とても明るい性格で、社交性も高く、他の犬たちとも仲良く出来るので、多頭飼いにも向いた犬種です。
チワズーの誕生した背景や歴史、性格や外見、手入れ方法や散歩の頻度、性質から見るしつけ方の詳細をまとめていますので、是非ご参考になさって下さい。
チワズーについて
「チワワ」と「シーズー」のMIX犬
チワズーは「チワワ」と「シーズー」を交配して誕生したミックス犬で、「シーチワ」チワシー」や「チーズー」とも呼ばれます。
雑種犬とミックス犬を混同される場合が多いですが、ミックス犬は純血の犬種同士を掛け合わせた犬のことを指し、雑種犬は2種以上の犬種の血が入っている犬を意味します。
潤んだ大きな目と立ち耳が愛らしいチワワと垂れ耳で潰れた鼻が特徴のシーズーの子供で、耳の形はどちらに似るかで変わってきます。
チワズーの特徴
陽気で活発で社交的なぬいぐるみ?
チワズーは、ミックス犬ですので、どちらの親犬に似るかで容姿は変わってきますが、基本的には顔の雰囲気はどちらも鼻が低いので大差はないですが、シーズー寄りの丸顔になり、体つきはチワワ寄りの華奢な体格になる事が多いです。
ただ、耳はチワワの立ち耳とシーズーの垂れ耳の両方が存在し、それが最も大きな違いとなるかも知れません。
被毛はダブルコートで、親犬であるチワワがロングコートかスムースコートかで毛質は分かれます。
カラーは、シーズーで一般的な「ブラウン&ホワイト」を筆頭に「ブラック」「クリーム」などが多いです。
また、3色の「トライカラー」の子も存在します。
性格は、基本的には愛情深く、明るくて遊び好きで、フレンドリーです。
他の犬とも仲良く接する事も出来るので、多頭飼いも問題ありません。
また、チワワの警戒心の強さも受け継ぐので、番犬としても適しています。
外見 |
ミックス犬ですので、どちらに似るかにもよりますが、「丸い顔」「黒い鼻」「アーモンド形の暗色の目」が特徴的で、耳は垂れ耳・立ち耳両方生まれます。 |
性格 |
個体差はありますが、基本的には陽気で活発で社交的な性格をしていますので、他のペットや動物とも仲良くできるます。 |
体重 | 3~7kg |
体高 | 20~25cm |
チワズーの健康
平均寿命は、13~16年ほど
チワズーの平均寿命は、13~16年ほどと長めです。
チワズーはミックス犬ですので、純血種の犬よりも病気や疾患にかかるリスクがが低くなります。
かかりやすい疾患としては、膝のお皿が本来の場所からずれてしまう「膝蓋骨脱臼」や「水頭症」、「白内障」には注意が必要です。
チワズーの食事
年齢や体調に合わせたフードを選びましょう
子犬の頃とシニア犬になった頃に必要とされるカロリーや栄養素は変わってきます。
また、食欲が旺盛な子にはカロリーバランスを考えて、低カロリーの食事を与える必要があります。
以上のように「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
愛犬に合ったドッグフードを探す
愛犬の健康を考える上で、食事の管理を大切です。
「太りすぎだな」と思ったら、低カロリーのフードにしなくてはいけません。
逆に年老いてきて、食欲が細くなったら、少ない量でもエネルギーを取れる老齢犬用のフードに替える必要があります。下記は様々な犬用品を卸値に近い価格で提供してくれるサイトです。
参考までにどうぞ。愛犬のフードを探す⇒外部リンク:犬の通販デパート ニコシティ
チワズーの運動
1日15~30分の散歩を
ストレス解消のためにも、1日15~30分の散歩を心掛けましょう。
室内での運動だけでも十分という事を聞く事もあるかも知れませんが、それだけではストレスが溜まってしまい、問題行動の原因となってしまいます。
少ない時間でもいいので、気分転換に外へ連れ出してあげて下さい。
運動不足になるとストレスが溜まり、無駄吠えなどの問題行動の原因ともなりますので、毎日しっかりと運動を心掛けてあげて下さい。
チワズーのしつけ
しつけはしやすい?
賢く、主人に従順なので、しつけはしやすいでしょう。
ただ、しつけを怠ると、ワガママになる事があるので、メリハリをつけたしつけを心がけてください。
また、小さい子犬の頃から様々な人や他の犬と積極的に触れ合わせ、社会性を身に付けさせるようにしましょう。
始めのうちは、犬の気が散らないように集中できる環境を整えて上げましょう。
しつけがある程度できてから、どんな状況で対応できるようにテレビをつけてみるなど少しずつ環境を変えていきましょう。
愛犬がしつけをマスターしていくと、ついつい「できて当然」と思ってしまいがちになります。
そうなるとしつけができても全く褒めなくなってしまうでしょう。
でも、これでは犬たちもしつけを忘れてしまう可能性もありますので、毎回ご褒美を与える必要はありませんが、しつけができた時には、褒めてあげるなどの気持ちを伝え続けることを忘れないようにしてください。
しつけの基本は必ず確認しましょう⇒犬のしつけの基本理論 完全ガイド
「おすわり」や「待て」など行動別のしつけ方法はこちら⇒犬の行動別しつけ方法
チワズーの手入れ
ブラッシングはできれば毎日
毛玉になりやすい傾向がありますので、ブラッシングはできれば毎日行うようにして、少なくても週3~4回は行いましょう。
シャンプーは月1回程度を目安に行うようにしましょう。
チワズーの価格
15万円程度が目安
チワズーは、ペットショップでも時折見かける事はありますが、その機会は決して多くはありません。
もしも家族に迎え入れるのであれば、ブリーダーさんから直接購入する方法がメインとなります。
その際の値段ですが、15万円程度が目安となるでしょう。
ブリーダーさんから直接購入する際は、必ず現地へ行き、飼育環境やブリーダーさんの人柄などを確認し、信頼できるかを見極めたうえで決定するようにしましょう。
まとめ
✔ とても飼いやすいミックス犬
チワズーは、明るくて社交的な性格ですので、誰とでも仲良く接する事が出来ます。
また、愛情深く、賢さもあるので、しつけはし易いでしょう。
ただ、ミックス犬ですので、見た目や性格に個体差があります。
成長するにしたがって、自分の思っていた見た目や性格と違うからと飼育を放棄したり、愛情を注げないのであれば、そもそも犬を飼う資格はありません。
どんな子に育っても変わらず愛情を注げる広い心で犬たちを迎え入れて下さい。
コメントを残す