アメリカンスタッフォードシャーテリアの誕生した背景・歴史、性格や外見、手入れ方法や散歩の頻度、性質から見るしつけ方などがここにあります。
アメリカンスタッフォードシャーテリアの歴史
1870年代にイギリスからの移民によってアメリカに持ち込まれた「スタッフォードシャー・ブル・テリア」が本種のもとです。それをアメリカで独自に改良し、「アメリカン・ブルドッグ」や「マスティフ種」の犬と交配させることによって作り出されました。
本来は闘犬として使われており、強く粘りのある犬で、バイソンやグリズリーをいじめたり、犬同士を戦わせたり、口を縛って人間と戦うことにも使われました。後に闘犬が禁止されるとショードッグやペット、番犬としてのみ使うことが決定され、激しい気性と攻撃性を抑える改良が行われるようになりました。しかし、この方針を闘犬愛好家は好まず、引き続き攻撃性のある犬を闘犬用として繁殖を継続すべきであると反発した為、ペット用に改良を進める派と闘犬使用継続派の対立は次第に深刻となり、最終的に闘犬用として使うための犬が分離独立し、別の犬種として発展していきました。この派生種が「アメリカン・ピット・ブル・テリア」で、ペットやショードッグとして改良された方が「アメリカン・スタッフォードシャー・テリア」です。
本種は現在ショードッグやペットとして飼育されることが多く、闘犬として使われているものはあまり多くありません。闘犬として使われているものは血統書の有無に関わらずアメリカン・スタッフォードシャーとしてでなくピット・ブルとして扱われています。
外見 | がっしりとした筋骨隆々の体つきで、両タイプ共にアゴの力は他犬種の平均よりも強い。脚は長く、垂れ耳と長く飾り毛のない垂れ尾を持ちます。 コートはスムースコートで、毛色はタン・アンド・ホワイトやブルー、ブラック、ブリンドル、ブラック・アンド・ホワイトなどです。 |
性格 | 強い闘争心があり、攻撃的な気質を持っていますが、選択繁殖を重ねる中で現在はその気質は弱まり、大人しく安定した性格になりました。主人に従順で知らない人とも社交的に接することができます。子供にもよくなついてくれます。ただ、他の犬に対してはいまでも闘争心をむき出しに攻撃的になってしまうこともあるため注意が必要です。 |
体重 | 18~23kg |
体高 | 43~48cm |
アメリカンスタッフォードシャーテリアの健康
かかりやすい病気は先天性の心臓病、股関節形成不全、白内障、悪性腫瘍などがあります。
アメリカンスタッフォードシャーテリアの運動
多くの運動量を必要とします。毎日の長めの散歩や遊びに加えて、ドッグスポーツに取り組むのがオススメです。
大切なペットの具合が悪くなり、動物病院へ行くと、
かなりの請求金額になる事はよくあります。
ケガや病気で手術が必要となった場合、
「入院費+手術代で200,000円」ですとなったら、
どうしますか?
いざという時の為にも人間と同様に保険には加入を検討してみて下さい。
保険料よりも補償内容をきちんと比較する必要があります。
保険料の安さだけで選んだら、いざ、病院に行ったら、
「こちらは保険外です」なんて事にならないように、
ワンちゃんの為にも、飼い主様の為にも、しっかりと各社を比較して、
ご自分と愛するペットに最適な保険を選びましょう!
大切なペットの保険選びの前にたったの55秒で「無料資料請求」はこちら ⇒ かわいいペットの急な病気に備えて!!
アメリカンスタッフォードシャーテリアのしつけ
闘犬の気質を持つため、飼い主さんに牙をむくこともあれば、他の犬に対して自分の強さを見せつけたりする事がある為、アメリカンスタッフォードシャーテリアを飼うには徹底した服従訓練が必要です。
子犬の頃から他の犬や動物とのつきあい方をしっかり訓練させてあげてください。
訓練次第で、飼い主さんには愛情深く接したり、社会性を身につけることもできますが、しつけの難しさから考えると初心者が飼うには難しい犬種といえます。
しつけの基本は必ず確認しましょう⇒犬のしつけの基本理論 完全ガイド
「おすわり」や「待て」など行動別のしつけ方法はこちら⇒犬の行動別しつけ方法
アメリカンスタッフォードシャーテリアの手入れ
コートは短いので、汚れたらタオルを濡らして拭き取るケアをしてあげてください。
コメントを残す