ポメラニアンとミニチュアダックスフンドのミックス犬 ポメックス
ポメラニアンとミニチュアダックスフンドのミックス犬であるポメックスは、飼い主に従順で性格も明るく家庭内を明るくしてくれる素敵な犬種です。
とても飼いやすいといえる犬種であるポメックスはミックス犬の中でも人気があります。
ここでは、ポメックスの誕生した背景や歴史、性格や外見、手入れ方法や散歩の頻度、性質から見るしつけ方の詳細をまとめていますので、是非ご参考になさって下さい。
ポメックスについて
ポメラニアンとミニチュアダックスフンドのMIX犬
ポメックスは「ポメラニアン」と「ミニチュアダックスフンド」を交配して誕生したミックス犬です。
ちなみにミックス犬は、両親ともに純血種であることが原則です。
雑種犬とミックス犬を混同される場合が多いですが、ミックス犬は純血の犬種同士を掛け合わせた犬のことを指し、雑種犬は2種以上の犬種の血が入っている犬を意味します。
ミックス犬を同志の交配は、遺伝的な疾患を持った子犬が生まれやすくなってしまうためタブーとされています。
ポメックスの歴史
足の長いダックスフンド?
ミックス犬であるポメックスの外見は、どちらの親犬に似るかで変わってきますが、ダックスフンドのように胴が眺めですが、ダックスほど足は短くない傾向が強いです。
首周りにはポメラニアンのような飾り毛がある事が多いです。
顔を個体差がありますが、ダックスのようにマズルが長く、耳は垂れており、目はポメラニアンのように大きな目をしている事が多いようです。
性格に関しては、一般的には陽気で誰とでも仲良くなれるフレンドリーさがあります。
飼い主に対しては従順で、賢さもをあるので買いやすいでしょう。
ただ、警戒心が強く出る場合もあるので、その場合は「吠え癖」が気になるでしょう。
外見 |
外見は、どちらに似るかで変わってきますが、ミニチュアダックスフンドに似てがっちりとした胴長の体型をしています。 |
性格 |
ミックス犬なので、個体差はありますが、明るくて活発であり、飼い主に従順でフレンドリーな性格です。 |
体重 | 3.6~9kg |
体高 | 12~30cm |
ポメックスの健康
ヘルニアになりやすい?
ポメックスの平均寿命は11~13歳と言われています。
かかりやすい疾患としては、ミニチュアダックスフンド同様に膝のお皿がずれてしまう「膝蓋骨脱臼」、「椎間板ヘルニア」などがあげられます。
フローリングなどの滑りやすい環境には、絨毯を敷くなどを心掛けてあげましょう。
また、肥満にも注意して、足腰の負担を減らすようにしましょう。
ポメックスの食事
年齢や体調に合わせたフードを選びましょう
子犬の頃とシニア犬になった頃に必要とされるカロリーや栄養素は変わってきます。
また、食欲が旺盛な子にはカロリーバランスを考えて、低カロリーの食事を与える必要があります。
以上のように「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
愛犬に合ったドッグフードを探す
愛犬の健康を考える上で、食事の管理を大切です。
「太りすぎだな」と思ったら、低カロリーのフードにしなくてはいけません。
逆に年老いてきて、食欲が細くなったら、少ない量でもエネルギーを取れる老齢犬用のフードに替える必要があります。下記は様々な犬用品を卸値に近い価格で提供してくれるサイトです。
参考までにどうぞ。愛犬のフードを探す⇒外部リンク:犬の通販デパート ニコシティ
ポメックスの運動
毎日30分程度の散
毎日30分程度の散歩で十分でしょう。
ただ、暑さに弱い傾向があるので、気温の高い季節は、朝や晩の涼しい時間を選び、水分の補給も心掛けましょう。
室内だけで過ごし続けると、ストレスが溜まり、問題行動の原因となってしまいます。
出来るだけ毎日、外へ連れ出して気分転換をしてあげて下さい。
ただ、足腰に不安があるので、ジャンプなどは控えるように気を付けましょう。
甘えん坊な性格なので、散歩以外にも部屋の中で、一緒に遊んであげて下さい。
ポメックスのしつけ
従順ですので、しつけは比較的しやすい
両方の親とも飼い主に従順ですので、それをしっかりと受け継ぎ、しつけは比較的しやすいです。
幼犬の頃からたくさんの人や犬と触れさせ、社会性を身につけさせましょう。
警戒心が強めに出てしまうと、無駄吠えをするようになったりします。
その場合は、「無駄吠えのしつけ」を行いましょう。
しつけ自体は例え失敗しても厳しき叱らず、褒めた時に思いっきり褒めるようにしましょう。
また、愛犬がしつけをマスターしていくと、ついつい「できて当然」と思ってしまいがちになります。
そうなるとしつけができても全く褒めなくなってしまうでしょう。
でも、これでは犬たちもしつけを忘れてしまう可能性もありますので、毎回ご褒美を与える必要はありませんが、しつけができた時には、褒めてあげるなどの気持ちを伝え続けることを忘れないようにしてください。
しつけの基本は必ず確認しましょう⇒犬のしつけの基本理論 完全ガイド
「おすわり」や「待て」など行動別のしつけ方法はこちら⇒犬の行動別しつけ方法
ポメックスの手入れ
毎日ブラッシングを
ポメックスの被毛はダブルコートですので、抜け毛は多めです。
毎日ブラッシングをしてあげて下さい。
また、シャンプーも月1回程度はしてほしいです。
垂れ耳の場合は、週に1回程、耳掃除も行ってください。
ポメックスの値段
ブリーダーさんから直接購入がメイン⁉
ポメックスは性格も良く飼いやすいのですが、なかなかペットショップで見かけるチャンスが無いのが現状です。
その為、家族に迎えたいとすれば、ブリーダーさんから直接購入が現実的でしょう。
その際の価格相場ですが、おおむね10~15万円程度になるでしょう。
ただ、ブリーダーさんから直接購入する際は、必ず現地へ行き、飼育環境やブリーダーさんの人柄などを確認し、信頼できるかを見極めたうえで決定するようにしましょう。
まとめ
✔ 足腰に不安あり⁉
✔ しつけもし易く飼いやすい犬種
ポメックスは足腰が弱い傾向があります。
その為、「膝蓋骨脱臼」、「椎間板ヘルニア」になりやすいので、注意が必要です。
具体的には、滑りやすいフローリングの床には、滑る止めの為のマットや絨毯を敷いたり、高い所からのジャンプをさせないように気を付けましょう。
飼い主に対しては、従順であり、賢さもあるのでしつけは難しくありません。
とても飼いやすい犬種と言えるでしょう。
ただ、抜け毛が多いので、毎日ブラッシングをして、ケアをする必要があります。
コメントを残す