ハートを射抜く狩人、家族を愛するパートナー ハリア
「機敏で活発、しかしその中にも心地よい穏やかさがある」
それが、ハリアという犬種の一端を捉えた表現です。
一度見たら忘れられないその特徴的な顔立ち、知識とスキル、そして愛情深い性格が、ハリアを魅力的なコンパニオンにしています。
ハリアは、独自の美学と多目的な才能を持った犬種であり、それはその起源から見て取ることができます。
この犬種は、狩りの才能を活かすために生まれ、時代と共に家庭での愛玩犬としての役割も担うようになりました。
そのため、彼らは家族としての生活にも、アウトドアでの活動にも、同じくらい適応することができます。
ハリアはその美しい毛皮と個性的な顔立ちを持つ一方で、エネルギッシュで知識を求める好奇心旺盛な性格を併せ持っています。
彼らの瞳からは常に探究心が輝いています。
それは、新しいトリックを学んだり、長い散歩に出かけたりするときに特に顕著です。
だからこそ、ハリアはただのペットではなく、家族の一員として扱われることが多いのです。
彼らは家族と一緒に過ごす時間を愛し、それが散歩であれゲームであれ、または単に一緒にリラックスするだけであれ、彼らはその瞬間すべてを全力で楽しむのです。
こうした特徴が、ハリアがなぜこれほどまでに愛されるペットであるかを説明しています。
これから、ハリアのさらに詳しい特徴や歴史、飼育について詳しく見ていきましょう。
ハリアの魅力がどのように形成されてきたのか、その全貌を解き明かしていきます。
ここでは、ハリアの誕生した背景や歴史、性格や外見、手入れ方法や散歩の頻度、性質から見るしつけ方の詳細をまとめていますので、是非ご参考になさって下さい。
ハリアの歴史
野ウサギ狩りで活躍していた古い犬種
ハリアは、イギリスのイングランド原産で、「ハーリア」と表記されることもあります。
また、ハーリーと言う愛称で呼ばれる事もあります。
なお、フランス原産の「ビーグル・ハーリア」はこれとは別の犬種です。
ハリアの歴史は、中世イングランドの狩猟場から始まります。
この犬種は、特にウサギやウシの追跡に優れた能力を持つことで知られ、獲物の痕跡を追うための長い足と強靭な筋肉を持っていました。
そのため、ハリアは狩猟のコンパニオンとして大変重宝されました。
しかし、ハリアの魅力はその狩猟能力だけにとどまりません。
中世の貴族たちはハリアの親しみやすさと美しさにも引かれ、彼らを愛玩犬として飼うようになりました。
その結果、ハリアは徐々に家庭犬としての性格を育むようになり、その優れた社交性が形成されました。
しかし、ハリアの人気が頂点に達したのは19世紀のイングランドでした。
この時期、ハリアは狩猟用としてだけでなく、家庭の一員としても非常に人気がありました。
その優れた狩猟能力と家庭での愛らしさが同時に評価され、この時期に多くのハリアが流通されました。
20世紀に入ると、ハリアの人気はアメリカにも広がりました。
ハリアはアメリカンケネルクラブによって1935年に公式に認定され、その美しい外見と優れた性格がアメリカの犬愛好家たちによって愛されるようになりました。
現在でも、ハリアはその優れた狩猟能力と家庭での愛らしさから、世界中の人々に愛されています。
長い歴史の中で形成されたハリアの特性は、彼らがどのような環境にも適応できる犬種であることを証明しています。
そのため、ハリアは今日でも多くの家庭で愛され続けているのです。
ハリアの特徴
攻撃性はなく人懐こい穏やかな犬種
ハリアは、その独特な外観と特性で一度見たら忘れられない犬種です。
中型の体格、ショートコートの美しい毛皮、そして愛らしい顔立ちが、ハリアの外観上の特徴となっています。
-
体格:
中型の体格で、筋肉質な体つきが特徴。
一見すると、彼らはその長い足と筋肉質な体つきから力強さを感じさせますが、同時にしなやかさも持ち合わせています。
耳はやや大きめの垂れ耳で、尾も垂れています。
マズルは長めで、優れた嗅覚を持っています。 -
毛皮:
光沢があり、ショートコート。
色はブラック、ブルー、レッド、レモン、トライカラーなど、さまざまな色彩が存在します。
ホワイト×ブラック×ブラウンの「トライカラー」やレッド&ホワイトが一般的です。 -
顔立ち:
エキゾチックで愛らしい顔立ち、大きなブラウンの瞳が特徴的です。
また、その表情からは常に好奇心と親しみやすさが伝わってきます。 -
性格:
友好的で社交的。人懐っこく、子供や他の犬とも一般的にうまくやっていく事が出来ます。
また、彼らは頭が良く、訓練が得意で、新しいコマンドをすぐに理解し、快く学びます。
これらの特性は、ハリアが家庭でのペットとして、また活動的なライフスタイルにも適していることを示しています。
頑固な一面もありますが、群れで行動していた事もあり、争いを好まず、愛情深いです。 -
活動性:
活発でエネルギッシュです。
アウトドア活動にも適しています。彼らは長い散歩やハイキング、または狩猟や追跡のような活動を楽しむため、アクティブなオーナーには特におすすめの犬種と言えるでしょう。 -
適応性:
新しい環境や人々に対する適応力が高いです。
家庭でのペットとして、または活動的なライフスタイルにも適応可能です。
それぞれのハリアが個々の性格と特性を持つ一方で、これらの特徴はハリアがどのような犬種であるかを理解するのに役立ちます。
愛情深く、忠実で、活動的なこの犬種は、家族の一員として、またはアウトドアでのコンパニオンとして、持っている以上の喜びを提供することでしょう。

外見 |
・ビーグルを2周り程度大きくしたイメージの外見 |
性格 |
・明るく活発 |
体重 | 21~23kg |
体高 | 48~50cm |
ハリアの健康
外耳炎に注意
ハリアの平均寿命は、14年ほどで、一般的に健康的な犬種で、他の犬種に比べて特定の健康問題に特に苦しむことは少ないですが、それでも何らかの健康問題に直面する可能性はあります。
主要な留意点を以下にご紹介します。
-
肥満:
ハリアは食べ物に対する興奮から肥満になりやすい傾向があります。
肥満は心臓疾患や関節問題など、さまざまな健康問題を引き起こす可能性があります。
したがって、バランスの良い食事と適度な運動を確保し、適切な体重を維持することが重要です。 -
耳の問題:
ハリアの耳は大きく垂れていて、湿気がこもりやすいので、「外耳炎」などの耳の感染症になりやすいです。
定期的な耳のチェックと清掃が必要です。
もし異常な臭いや赤み、かゆみなどの症状を発見したら、すぐに獣医に相談してください。 -
運動量:
ハリアは元々狩猟犬で、エネルギッシュで活動的です。
適切な運動量が確保できない場合、ストレスや行動問題を引き起こす可能性があります。
毎日の長い散歩や遊び時間を確保しましょう。 -
遺伝的な関節疾患:
ハリアは「肘形成不全」や「股間節形成不全」といった遺伝的な関節疾患に苦しむ可能性があります。
これらは運動能力を制限し、痛みを引き起こす可能性があります。
定期的な健康診断でこれらの問題を早期に発見し、適切な治療を受けることが重要です。
腰を左右に振りながら歩いていたりなど歩き方に違和感がある場合は至急、病院へ行くようにしましょう。
これらの留意点を覚えておき、愛犬の健康を守りましょう。健康的なライフスタイルの維持が、ハリアの長寿と幸せにつながります。
ハリアの食事
年齢や体調に合わせたフードを選びましょう
ハリアの食事に関する留意点を以下のように箇条書きでご紹介します。
-
バランスの良い食事:
ハリアには、必要な栄養素を適切なバランスで摂取することが重要です。
これには、高品質の動物性タンパク質、炭水化物、食物繊維、ビタミン、ミネラルが含まれます。 -
適量の食事:
ハリアは食べることが大好きで、食事の制限なしに食べ続ける傾向があります。
これが肥満を引き起こす可能性があるため、一日の食事量をきちんと管理することが重要です。 -
食事の回数:
一日の食事を小分けにして、一度に大量に食べるのを防ぐことも重要です。
これは特にパピー時代や若いハリアにとっては特に重要です。 -
健康診断:
ハリアの食事に関する最良のアドバイスは、獣医から得ることができます。
獣医はハリアの健康状態、年齢、活動レベルを考慮して、最適な食事プランを提案できます。 -
人間の食物に注意:
ハリアが人間の食べ物を食べるのを制限することも大切です。
一部の食物はハリアにとって有毒であり、健康を害する可能性があります。
たとえば、チョコレート、ブドウ、玉ねぎ、ニンニク、アボカドなどは犬に有害です。
これらの留意点を頭に入れて、ハリアの健康維持に役立ててください。
ハリアの食事管理は、健康で活発な生活を送る上で非常に重要な役割を果たします。
ハリアの運動
最低でも毎日1時間程度の散歩
ハリアは活発でスタミナがあるので、最低でも毎日1時間程度の散歩が必要となります。
時にはドッグランなどで思いっきり走らせるのも良いでしょう。
嗅覚が鋭く、においを嗅ぎながら散歩することが好きなので、そのあたりは大目にみてあげましょう。
運動不足になるとストレスが溜まり、無駄吠えなどの問題行動の原因ともなりますので、毎日しっかりと運動を心掛けてあげて下さい。
ハリアのしつけ
叱らず、ほめて伸ばすようにしましょう
しつけは特に難しくはありませんが、遊び好きなので、根気よく行う必要があるかもしれません。
叱らず、ほめて伸ばすようにしましょう。
頑固な面もありますが、愛情を持って小さいころからしつけをすれば、とても優秀なかけがえのない存在となってくれるでしょう。
また、「吠え癖」がある傾向が見られますので、「無駄吠えのしつけ」は行うようにすると良いでしょう。
始めのうちは、犬の気が散らないように集中できる環境を整えて上げましょう。
しつけがある程度できてから、どんな状況で対応できるようにテレビをつけてみるなど少しずつ環境を変えていきましょう。
愛犬がしつけをマスターしていくと、ついつい「できて当然」と思ってしまいがちになります。
そうなるとしつけができても全く褒めなくなってしまうでしょう。
でも、これでは犬たちもしつけを忘れてしまう可能性もありますので、毎回ご褒美を与える必要はありませんが、しつけができた時には、褒めてあげるなどの気持ちを伝え続けることを忘れないようにしてください。
しつけの基本は必ず確認しましょう⇒犬のしつけの基本理論 完全ガイド
「おすわり」や「待て」など行動別のしつけ方法はこちら⇒犬の行動別しつけ方法
ハリアの手入れ
被毛の手入れは難しくはありません
被毛の手入れは短毛ですので、難しくはありませんが、換毛期にはブラシで毎日丹念に取るようにしましょう。
それ以外は、週1回程度のブラッシングでOKです。
シャンプーは1〜2ヶ月に一回程度で十分でしょう。
また、垂れ耳なので、週1回程度は耳の掃除しましょう。
耳から強い悪臭が漂ったり、ドロドロの耳垢があるようでしたら、なるべく早く病院へ行くようにしましょう。
ハリアの価格
20~25万円程度
ハリアはペットショップで見かける事はまずありません。
もしも家族に迎え入れるのであれば、ブリーダーさんから直接購入する方法がメインとなります。
その際の価格相場は20~25万円程度になると思われます。
ただ、ブリーダーさんから直接購入する際は、必ず現地へ行き、飼育環境やブリーダーさんの人柄などを確認し、信頼できるかを見極めたうえで決定するようにしましょう。
まとめ
✔ 人や他の動物との関わりを楽しむ
✔ 吠えやすい傾向がある
ハリアは、優雅で力強い、活発な狩猟犬種で、イギリスのウェールズ原産です。
体型は筋肉質で、色はブラック、ブラウン、トライカラー、ブルー、フォーン、レッドなど様々です。頭は広く、目は暗い色で、表情は温和で親しみやすく、大きな耳は垂れています。
ハリアは活発で好奇心旺盛、友好的で忠実な性格を持つとともに、社会性が強く、人や他の動物との関わりを楽しむことから、家族と一緒に時間を過ごすことを好みます。
また、よく吠える傾向もあります。
無駄吠え防止のしつけを行ったほうが無難でしょう。
健康面では、耳の感染症、肥満、股関節形成不全や肘形成不全などに留意が必要です。
食事については、適量の食事を与え、栄養バランスを保つことが重要で、人間の食べ物には注意が必要です。
これらを踏まえて、ハリアは愛されるペットとして、また狩猟やアジリティのパートナーとしても素晴らしい犬種です。
コメントを残す