ジャーマンスパニエルの特徴は?性格・外見・病気・しつけなど飼い方がここに!
ジャーマンスパニエルの誕生した背景・歴史、性格や外見、手入れ方法や散歩の頻度、性質から見るしつけ方などがここにあります。
- ジャーマンスパニエルの歴史
- ジャーマンスパニエルの特徴
- ジャーマンスパニエルの健康
- ジャーマンスパニエルの運動
- ジャーマンスパニエルのしつけ
- ジャーマンスパニエルの手入れ
ジャーマンスパニエルの歴史
優秀な猟犬を目的として生まれた犬種
「ジャーマン・スパニエル」は、ドイツ原産のスパニエル犬種です。
19世紀後半に優秀な猟犬種の作出を計画し、「シュトーバー」をベースとして、作出が開始されました。
多くのスパニエル種の血が導入され、1903年に完成しました。
主にウズラやノウサギを茂みから追い出すのに使われ、主人とペアになって猟を行い、獲物を嗅覚で捜索します。
もともと水の中からも獲物を回収していた為に、泳ぐ事も得意とするという特徴があります。
発見すると主人の指示に従って獲物を茂みからフラッシング(追い出し)して飛び立たせ、それを主人が猟銃で仕留めます。
撃ち落された獲物は「ジャーマン・スパニエル」が回収もします。
また、カナダではアメリカクロクマをセントハント(嗅覚猟)するのに使われました。
発見すると勇敢に立ち向かい、噛み留めを行います。
現在では実猟犬としてよりも、ペットとして飼育されることのほうが多いですが、日本国内ではジャーマン・スパニエルそのものは飼育されていません。
「ジャーマン・スパニエル」は、「ダックスフント」のロングコートを作出する際に、「スムースヘアード・スタンダード・ダックスフント」との交配してコートを取り入れるために使われています。
ジャーマンスパニエルの特徴
足は太く短く、忠実で愛情深く繊細な性格
外見 |
筋肉質のがっしりとした体つきをしていおり、脚は短めで太いです。 |
性格 |
性格は忠実で愛情深く繊細であり、若干内向的で神経質な一面もあります。 |
体重 | 20~28kg |
体高 | 44~54cm |
ジャーマンスパニエルの健康
平均寿命は12~14年ほど
ジャーマンスパニエルの平均寿命は12~14年ほどです。
運動のしすぎることによる「関節疾患」や、湿気で地肌が蒸れて起こる「皮膚炎・皮膚病」などに注意が必要です。
また、垂れ耳ですので、週1回程度は綿棒と耳の掃除をして、「外耳炎」の予防をしてあげてください。
ジャーマンスパニエルの運動
毎日1~2時間程度の散歩
活発な犬種ですので、運動量はそれなりに必要です。
毎日1~2時間程度の散歩と時には広い水辺やドッグランなどで遊ばせてあげる必要があります。
運動量が足りないと、ストレスで問題行動が増えてしまうでしょう。
ジャーマンスパニエルのしつけ
さまざま人や多くの犬との接点を持たせましょう
しつけの飲み込みは早い方ではありませんが、しつけは決して難しいタイプではありません。
子犬の頃からさまざま人や多くの犬との接点を持たせ、社会性をしつけることでフレンドリーになってくれます。
独立心も強いので根気強くしつけましょう。
しつけの基本は必ず確認しましょう⇒犬のしつけの基本理論 完全ガイド
「おすわり」や「待て」など行動別のしつけ方法はこちら⇒犬の行動別しつけ方法
ジャーマンスパニエルの手入れ
週に1~2回程度ブラッシングを
長毛種なのでもつれや絡みを防ぐために、週に1~2回程度ブラッシングをしてください。
垂れ耳なので、「外耳炎」予防のためにも、定期的に耳掃除を心掛けましょう。
コメントを残す