体は大きいけど賢く穏やかな ジャイアントシュナウザー
3種類あるシュナウザーの中で最大である大型犬のジャイアントシュナウザー。
大人しく穏やかな性格で、力強く十分なスタミナも備えています。
ここでは、ジャイアントシュナウザーの誕生した背景や歴史、性格や外見、手入れ方法や散歩の頻度、性質から見るしつけ方の詳細をまとめていますので、是非ご参考になさって下さい。
- ジャイアントシュナウザーの歴史
- ジャイアントシュナウザーの特徴
- ジャイアントシュナウザーの健康
- ジャイアントシュナウザーの食事
- ジャイアントシュナウザーの運動
- ジャイアントシュナウザーのしつけ
- ジャイアントシュナウザーの手入れ
- ジャイアントシュナウザーの価格
- まとめ
ジャイアントシュナウザーの歴史
大きく力強い牛追い犬を目指して作られた犬種
16世紀頃のドイツ・ヴァイエルン地方の牛飼いが、大きく力強い牛追い犬を目指してネズミ狩り犬だった「スタンダード・シュナウザー」に「グレート・デーン」、「ブービエ・デ・フランドル」、「ロットワイラー」などを交配して作出されました。
大型化したジャイアントシュナウザーは、バイエルン国のミュンヘンを中心に1900年代初頭まで蓄牛を市場まで連れてゆく追い犬として用いられました。
ただ19世紀になると、鉄道が普及し始めた事により、牛追いの役目が無くなっていきました。
その後、警察犬として活躍し始め、第二次世界大戦時では軍用犬としても活躍した歴史があります。
ジャイアントシュナウザーは、元々は「ミュンヘンの犬」を意味する「ミュンヒナー(Munchener)」と呼ばれていました。
ジャイアントシュナウザーの特徴
口ひげが特徴的な大人しくも大胆な性格
ジャイアントシュナウザーは、筋肉質で堂々とした体格をしています。
もちろんシュナウザー種の特徴である長い眉毛や口周りの長いひげが愛嬌があります。
被毛はダブルコートで、針金状のオーバーコートと柔らかいアンダーコートを持っています。
カラーは2種類で、「ブラック」または「ソルト&ペッパー」です。
性格は、穏やかで大人しく、フレンドリーで遊び好きであり、飼い主に対しては従順です。
その反面、独立心も強く、警察犬としても活躍していたように、良くも悪くも自らの判断で行動することが出来ます。
外見 |
長い眉毛、口ひげ、あごひげが特徴的で、筋肉質の大きい体ではあるが、優しい雰囲気がります。 |
性格 |
性格はとても賢く従順で大人しいが大胆な一面もあります。 |
体重 | 35~45kg |
体高 | 60~70cm |
ジャイアントシュナウザーの健康
「股関節形成不全」には注意
ジャイアントシュナウザーの平均寿命は13~15年ほどです。
大型犬ですので、成長時に股関節に異常を来す「股関節形成不全」には注意が必要です。
また、「関節炎」や「脱臼」にも注意が必要ですので、歩き方が不自然であったり、歩きたがらないような場合は、速やかに動物病院へ受診するようにしましょう。
また、垂れ耳ですので、「外耳炎」にも定期的に耳掃除をしながら気を付けましょう。
ジャイアントシュナウザーの食事
年齢や体調に合わせたフードを選びましょう
子犬の頃とシニア犬になった頃に必要とされるカロリーや栄養素は変わってきます。
また、食欲が旺盛な子にはカロリーバランスを考えて、低カロリーの食事を与える必要があります。
以上のように「子犬用」「成犬用」「シニア犬用」「体重管理用」など、年齢と目的に応じたフードを与えましょう。
愛犬に合ったドッグフードを探す
愛犬の健康を考える上で、食事の管理を大切です。
「太りすぎだな」と思ったら、低カロリーのフードにしなくてはいけません。
逆に年老いてきて、食欲が細くなったら、少ない量でもエネルギーを取れる老齢犬用のフードに替える必要があります。下記は様々な犬用品を卸値に近い価格で提供してくれるサイトです。
参考までにどうぞ。愛犬のフードを探す⇒外部リンク:犬の通販デパート ニコシティ
ジャイアントシュナウザーの運動
毎日1回1時間以上を2回の散歩を
運動量は多く必要で、毎日1回1時間以上の散歩を2回はしてあげたいところです。
遊び好きな性格ですので、ゲームやスポーツなども良いでしょう。
また、キャンプなどに連れていくのも良いでしょう。
ジャイアントシュナウザーのしつけ
しつけの飲み込みは早い
とても賢く穏やかな性格なので、しつけの飲み込みは早いです。
ただ、立心が旺盛で、自分の判断で行動してしまう面もあります。
ですから、子犬の頃からしっかりとトレーニングを行い、飼い主さんが行動をコントロールできるようにしておくことが大切です。
始めのうちは、犬の気が散らないように集中できる環境を整えて上げましょう。
しつけがある程度できてから、どんな状況で対応できるようにテレビをつけてみるなど少しずつ環境を変えていきましょう。
愛犬がしつけをマスターしていくと、ついつい「できて当然」と思ってしまいがちになります。
そうなるとしつけができても全く褒めなくなってしまうでしょう。
でも、これでは犬たちもしつけを忘れてしまう可能性もありますので、毎回ご褒美を与える必要はありませんが、しつけができた時には、褒めてあげるなどの気持ちを伝え続けることを忘れないようにしてください。
しつけの基本は必ず確認しましょう⇒犬のしつけの基本理論 完全ガイド
「おすわり」や「待て」など行動別のしつけ方法はこちら⇒犬の行動別しつけ方法
ジャイアントシュナウザーの手入れ
週に3回程度のブラッシング
週に3回程度のブラッシングとコーミングをしてあげて下さい。
被毛は硬いワイヤーコートなので、トリミングはきちんとプロの方に任せるのが良いでしょう。
シャンプーは月1回を目安に行って下さい。
ジャイアントシュナウザーの価格
30万円前後が相場
ジャイアントシュナウザーは、ペットショップで見かける事はまずありません。
もしも家族に迎え入れるのであれば、ブリーダーさんから直接購入する方法がメインとなります。
その際の値段ですが、30万円前後が相場となります。
ブリーダーさんから直接購入する際は、必ず現地へ行き、飼育環境やブリーダーさんの人柄などを確認し、信頼できるかを見極めたうえで決定するようにしましょう。
まとめ
✔ 大人しく穏やかな性格
ジャイアントシュナウザーは大型犬で力が強いですが、性格は大人しく穏やかなので、意外と飼いやすい犬種です。
大変賢いので、しつけの覚えも早く、飼い主に対しては非常に従順に対応してくれます。
しっかりとトレーニングを行えば、これ以上ないくらいの素敵なパートナーとなってくれでしょう。
コメントを残す