エストレラマウンテンドッグの誕生した背景・歴史、性格や外見、手入れ方法や散歩の頻度、性質から見るしつけ方などがここにあります。
エストレラマウンテンドッグの歴史
ポルトガル原産の犬種としては最古のもののひとつで、およそ6世紀ごろには既に犬種として存在していとも言われています。羊を狼から守るための護畜犬にするために作り出された犬種で、狼と戦っても勝てるようにより力強く、より大きい犬を目指して改良が加えられていきました。
長い間羊飼いによってのみ飼育されていましたが、19世紀ごろになるとポルトガルの貴族に勇敢な性格と容姿の良さを気に入られ、ペット兼番犬としても飼われるようになりました。
19世紀の後半になると牧羊の縮小や2度の世界大戦により、羊飼いに飼育されていたものは絶滅の危機にさらされました。しかし、貴族によって飼われていた個体は多くが国外に持ち出されて疎開し、種としての絶滅の危機を乗り越え、ポルトガル国内の動乱期も生き残ることが出来ました。
外見 |
筋骨隆々の骨太でがっしりとした体格をしています。目は小さく、眼光は鋭く、脚は長く太く、力が強いです。 |
性格 |
性格は主人に忠実ですが、勇猛果敢で警戒心が強く、友好性はあまり高くありません。しっかりとした訓練を行わなければ、飼育は難しいです。訓練が成功すれば、家族に対して心優しい一面を更に引き出すことも可能でしょう。 |
体重 | 30〜50kg |
体高 | 62〜72cm |
エストレラマウンテンドッグの健康
大型犬でありがちな股関節形成不全には注意が必要です。
大切なペットの具合が悪くなり、動物病院へ行くと、
かなりの請求金額になる事はよくあります。
ケガや病気で手術が必要となった場合、
「入院費+手術代で200,000円」ですとなったら、
どうしますか?
いざという時の為にも人間と同様に保険には加入を検討してみて下さい。
保険料よりも補償内容をきちんと比較する必要があります。
保険料の安さだけで選んだら、いざ、病院に行ったら、
「こちらは保険外です」なんて事にならないように、
ワンちゃんの為にも、飼い主様の為にも、しっかりと各社を比較して、
ご自分と愛するペットに最適な保険を選びましょう!
大切なペットの保険選びの前に「無料資料請求」はこちら ⇒ かわいいペットの急な病気に備えて!!
エストレラマウンテンドッグの運動
エストレラマウンテンドッグには、運動量は多めで、毎日最低でも1~2時間の運動をさせてあげることが必要です。
しかし、体重が重く腰に負担がかかりやすいので、激しい運動は避ける方が無難でしょう。
エストレラマウンテンドッグのしつけ
子犬の頃からのしつけがポイントになります。飼い主との主従関係を幼犬の頃からしつけ、服従訓練をします。主人以外に友好的とはいえない性格なので、しつけを怠ると手におえないほどの猛犬になってしまいます。
散歩の時に動くものを反射的に追いかけてしまう習性などを抑えこむように、飼い主の静止命令を聞くように普段から厳しくしつけてあげてください。
しつけの基本は必ず確認しましょう⇒犬のしつけの基本理論 完全ガイド
「おすわり」や「待て」など行動別のしつけ方法はこちら⇒犬の行動別しつけ方法
エストレラマウンテンドッグの手入れ
ショートヘアーの場合は週に1度、ロングヘアーの場合は週に2~3度ブラッシングしてあげましょう。
コメントを残す