犬のネフローゼ症候群

犬のネフローゼ症候群~お腹がふくれたり、食欲がなくなったりしたら~

犬のネフローゼ症候群とは、腎臓の糸球体(しきゅうたい)という部分の障害によって高濃度のたんぱく尿になり、血中のたんぱく濃度が極端に低下した状態を指す腎臓疾患群の総称です。

腎臓の機能単位であるネフロンの中には糸球体と呼ばれる血管の塊があり、ここが機能不全に陥ると血液の正常な濾過ができなくなります。
その結果、本来であれば遮断されるはずの血中たんぱく質が尿中にもれ出てしまい、低たんぱく血症、および高たんぱく尿を同時に引き起こします。
すると血管内外の浸透圧バランスが崩れて水分の異常な移動が起こり、体がむくむなどの症状として発現します。

ここでは、犬のネフローゼ症候群の主な原因はもちろん、症状から対処法、かかりやすい犬種などをまとめていますので、是非ご参考になさって下さい。


  • 犬のネフローゼ症候群の主な症状
  • 犬のネフローゼ症候群の主な原因
  • 犬のネフローゼ症候群の主な治療法

犬のネフローゼ症候群の主な症状

犬のネフローゼ症候群の症状は、お腹がふくれたり、食欲がなくなったり、場合によっては嘔吐や下痢などの症状がみられることもあります。

主な症状
☆全身のむくみ
☆おなかがふくれる(腹水)
☆ぐったりして元気がない
☆食欲不振
☆高たんぱく尿
☆低たんぱく血症
☆血中コレステロール上昇

犬のネフローゼ症候群の主な原因

犬のネフローゼ症候群の主な原因は、糸球体腎炎とアミロイドーシスとなります。
糸球体腎炎の大半は、免疫異常が関係していると考えられています。
糸球体腎炎は、免疫システムが異物と認識する物質である抗原と、それを基に作られる抗体が結合したものが、糸球体に沈着して炎症が起こるとされています。

アミロイドーシスとは、アミロイドというたんぱく質の一種が腎臓に沈着して、障害を引き起こします。

犬のネフローゼ症候群の主な治療法

犬のネフローゼ症候群の主な治療法は、原因となる疾患の治療を行います。
しかし、そのような疾患が見当たらない場合は、免疫抑制剤が使用されることが多いです。

  • 基礎疾患の治療
    別の疾病によってネフローゼ症候群が引き起こされている場合は、それらの基礎疾患への治療が施されます。

  • 対症療法
    現れた症状に対し、そのつど症状の軽減を目的とした治療が施されます。
    おなかに溜まった水が生活に支障をきたしている場合は、穿刺(せんし)によって水を抜きます。
    高血圧が認められる場合は食餌中のナトリウム(塩分)濃度を控え、場合によっては血管拡張薬を投与します。
    またやや血が固まりやすい傾向があるため、血栓を予防するための薬が投与されることもあります。

  • 食事療法
    高たんぱく食は糸球体への負担を増やすため、低たんぱく食が推奨されます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA