【完全ガイド】犬のハウスのしつけ

~ハウスは自分だけの安心できるテリトリー~

「ハウス」のしつけは、いつでもどんな場所でも、われわれ飼い主がハウスの合図を出したらクレートやキャリーバッグの中に自ら入って、大人しくできるようにする事です。

愛犬の体の調子が悪くて動物病院に連れていく際や旅行などで電車やフェリーなどの公共の乗り物に乗る際にキャリーバッグに入ってくれず、暴れられる事が多々あります。
または、留守番の際に、サークルに入ってくれず、部屋の中で暴れまわり、家中を荒らしてしまったり、階段から落ちてケガをしてしまうかもしれません。

それとは別にハウスにはが持つもう一つの重要な意味があります。
犬の自分だけの大切なテリトリーです。
つまり、犬にとってのハウスは安心して過ごせる自分だけ部屋という意味を持っているのです

ハウスのしつけは、思っている以上に役立つしつけですので、是非マスターしましょう。



犬のハウスの必要性

ハウスのしつけは、自らキャリーバッグやケージに入れるようになるだけでなく、その中で愛犬自身がゆったりと過ごす事が出来るようになるなど、多くの場面で必要となります。

下記に代表的な必要な場面をご紹介いたします。

犬にとって安心できる場所

「我が家の愛犬は、狭いケージやハウスに入れず、伸び伸びと過ごして欲しい」
そう考えている飼い主さんも多いと思います。

しかし、犬は元々安心できる自分だけの居場所として狭い空間を好む生き物です。
これはわれわれ人間も同じですよね。
自分の部屋や寝室、子供部屋など、われわれ人間も自分だけの「場所」があると安心するものですが、犬の場合も同様です。

また雷が怖い愛犬や、家族以外の人が苦手な愛犬には、特にハウスのしつけが役立ちます。
ハウスが犬にとっての安全地帯となっていれば、嫌なこと、苦手なことがあった時、不安を感じた時に自らハウスに入って、気持ちを落ち着けることができる避難場所として役に立つのです。

飼い主さんの声が聞こえ、気配が伺える場所にいながら、自分の落ち着ける場所、そんなハウスが犬にも必要なのです。

犬との外出時

ハウスのしつけは、犬を連れての外出にも役立ちます。
バスや電車などの公共交通機関車での移動時も大変楽になります。

また、動物病院を受診するときにも役立ちます。
他の犬や慣れないにおいなどで不安を感じやすい待合室でも、安心基地であるクレートやバッグに入ることで、より落ち着いて待つことができるでしょう。
病院内での思わぬ事故を防ぐこともできます。

災害時の避難

地震や火事などの災害が起きた際、避難時や避難場所での生活を余儀なくされた時、愛犬はクレートやバッグの中で過ごさなくてはなりません。
ハウスをして落ち着けるようにしつけをしてあると、避難生活で愛犬にかかるストレスを大きく軽減することにつながります。

犬のハウスのしつけについて

NG例:
力ずくで襟首を掴み、強引にハウスに閉じ込めたりすると、犬は「ハウス=怖い」と認識してしまいます。

犬のハウスのしつけ・実践

まずは犬のしつけの基本をしっかり把握しましょう。

しつけの準備

犬が集中できるように、窓を閉じて外からの音を遮断し、テレビやラジオは消しましょう。
おもちゃなどは全て片付け、犬の意識が否応なく飼い主の後に向くように無味乾燥な環境を作ってしまいます。
また犬の集中力は10分~15分ほどですので、集中力がなくなったと感じたら、潔く中断する事が肝心です。

ハウスの種類

愛犬のハウスを選ぶ際は、ポイントが3つあります。

  1. ハウスの中で体を待っ直ぐに伏せられる奥行き。
  2. ハウスの中で立ち上がっても頭が当たらない高さ。
  3. ハウスの中で方向転換できる幅。

クレート
四方を壁で囲まれた箱型の容器。柔らかい素材でできたソフトタイプと硬い素材でできたハードタイプがあり、大きさも小型犬用~大型犬用まで揃っている。
ハードタイプは「バリケンネル」(バリケン)とも呼ばれます。

キャリーバッグ
主に小型犬を入れて持ち運ぶためのバッグです。肩がけ式のハンドバッグ型や手提げ式のボストンバッグ型などがあります。

ケージ・サークル
柵で囲まれた大きめなエリア。天井のあるタイプは「ケージ」、天井がなく四方を囲むだけのタイプは「サークル」呼びます。

愛犬に合うクレートやキャリーバッグを探す

クレートやキャリーバッグなどは旅行に行く際や災害時の避難時などにも必要となります。
犬は狭い場所を好む生き物ですが、あまり小さすぎても可哀そうです。
クレートやキャリーバッグの適切なサイズは、中で犬が立ち上げる事が出来るサイズを選んであげて下さい。

下記は様々な犬用品を卸値に近い価格で提供してくれるサイトです。
参考までにどうぞ。

愛犬のキャリーバッグを探す⇒外部リンク:犬の通販デパート ニコシティ

なお屋外犬の場合は犬小屋(ケネル, kennel)を用意しますが犬は本来群れをなす社会的動物であり、人や他の動物と触れ合うことを本能的に求めています。
屋外につなぎっぱなしにする飼育スタイルではなく、家の中に入れてあげることも一考して頂けると幸いです。

ハウスのしつけ方法

まずはハウスが犬にとって、良いイメージになるようにします。

①犬が大好きなおやつを指先に持ち、犬の注意を惹きつけます。

②犬の意識が集中したら、おやつをハウスの上に置きましょう。

③犬がおやつを食べたら、もう一度おやつを指先に持ち、さっき置いた場所とは別の場所におやつを置きます。

④おやつを指先に持ち、犬の鼻先に近付け、注意を惹きます。
 犬が指先について来るようになったら、ハウスに誘導し、近くまで来たらおやつをポイッと投げ入れます。
 決して、無理矢理ハウスに押し込むような事はしないで下さい。

⑤犬が自発的にハウスに入っておやつを食べたら、ハウスから引き離し、再びおやつで犬の注意を引きます。

⑥鼻先を誘導し、もう一度ハウスのそばまで誘導してあげましょう。
 近くに来たらおやつをハウスの中に投げ入れ、犬に食べさせます。

⑦指先におやつを持ち、犬の鼻先を誘導します。
 ハウスのそばまできたらハウスの中に投げ入れ、犬がハウスの中に入る瞬間、あらかじめ決めていた指示語をはっきりと1度だけ言いましょう。
(これを10回程度繰り返しましょう)

 指示語例:
「ハウス」「クレート」「サークル」「キャリー」など

⑧おやつを見せないで、犬とアイコンタクトを取り、指示語を言ってみましょう。
 ハウスに入ってくれたら成功です。おやつをあげましょう。

※もし出来ないようであれば、犬がハウスに入る瞬間に指示語を聞かせる練習を繰り返しましょう。

ハウスのしつけ強化

犬が指示語だけでハウスの中に入れるようになったら、ハウスの滞在時間を延ばしていきます。

  1. まずは犬に指示を出しハウスに入ってもらいます。
    おやつは与えず、入った直後に「いいこ」などとほめてあげ、2秒後におやつを与えましょう。

  2. 待機時間を1~2秒ずつ延ばしていきましょう。
  3. 今度はハウスとの距離を少しずつ伸ばしていきます。
    ハウスから50cmほど犬を離し、指示を出しましょう。
    犬が入った瞬間に「いいこ」とほめてごほうびを与えましょう。

  4. 50cm程度ずつハウスから離し、指示を出してみます。
    もし、出来なかったら、出来た地点に戻って練習してみて下さい。
    (目標は3m程度です。)

  5. おもちゃなど持続性のあるごほうびを与えましょう。
    犬がごほうびに夢中になっている間、静かに出入り口を閉じ、密閉空間にも慣らせて下さい。
    (例:ハウスの中にいるときに、大きな物音立てて驚かす。サークルの中にトイレを持ち込んでしまう。Etc・・・)
    クレートやキャリーバッグの場合、移動がともなう場合があります。
    ですので、ハウスに入った状態のまま移動することにあらかじめ慣らせておきましょう。

    ①まずは犬に指示を出しハウスに入ってもらいます。

    ②今度はゆっくりと20cm持ち上げた後、ゆっくりとおろします。
    犬がじっとしていたらほめてごほうびを与えましょう。

    ③持ち上げられることに慣れてきたら、ゆっくりと2~3歩移動します。
    犬がじっとしていたらほめてごほうびを与えましょう。

    ④焦っていきなり部屋中歩き回ると、犬が怖がってしまいますので、1歩ずつ、地道に移動距離を伸ばすのがコツです。

    ⑤持ち上げる距離を段々と上げ、クレートなら手に持った状態、キャリーバックなら肩にかけた状態まで引き上げていきます。

    ⑥犬が入ったらゆっくりと10cmだけクレートやキャリーバック持ち上げ、ゆっくりと元の位置に戻します。
    犬がじっとしていたらほめてごほうびを与えましょう。

  6. ハウスでの移動に慣らす

  7. ハウスに閉じ込めている間に犬が嫌いな掃除機をかける。

    注意!:犬がハウスの中にいるときに、大きな物音を立てるなどのネガティブな経験をさせないようにして下さい

犬のハウスのしつけの注意点

~散歩後などリラックスした状態で行うのが◎~

愛犬がハウスに入っている時に、出してほしそうな素振りを見せたら、すぐに扉を開けて出してあげましょう。

また、「ハウス」のしつけは、ハウスの中でまったり過せるるようになるためのものです。
ですので、愛犬が元気いっぱいに遊んでいる時にしつけを行うのは難しいです。
散歩などして十分に遊んであげた後に行うのが良いでしょう。
愛犬もリラックスをしたい気分である可能性が高いので、効果的と言えます。

まとめ

✔ ハウスのイメージを良くさせる事を意識する事
✔ 無理矢理ハウスに入れる事は絶対にしないで
✔ 散歩後などリラックスした状態の時にしつけを行う

犬たちにとって、安心してリラックスできる場所を作ってあげる事はとても大切ですその意味でも「ハウス」のしつけをマスターしましょう。
その為にも、「ハウス」させる場所であるクレートやキャリーバッグの中のイメージを良くさせるように意識しましょう。
絶対にクレートやキャリーバッグの中になかなか入らないからと言って、無理にお尻を教えて中に入れようとしないで下さい。

また、「ハウス」はクレートやキャリーバッグの中で穏やかにリラックスして過ごせるようにするためのしつけですので、遊びたくてしょうがないような状態の時に行っても効果は薄いでしょう。
散歩などで存分に遊んであげた後にしつけを行いのが効果的です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA