犬の尿道結石~少量の尿しか出なかったり、全く出なかったりしたら~
犬の尿道結石(にょうどうけっせき)とは、膀胱と尿を体外に出すときの通り道である尿道に結石が生じた状態を言います。
尿道とは、膀胱内にたまった尿を体外に排出するときのパイプであり、オスよりもメスの方が短くできています。
この解剖学的な性差により、メスの方が外界からの細菌進入を受けやすく、結果として尿路感染症にかかりやすくなってしまいます。
ここでは、犬の尿道結石(にょうどうけっせき)の主な原因はもちろん、症状から対処法などをまとめていますので、是非ご参考になさって下さい。
- 犬の尿道結石の主な症状
- 犬の尿道結石の主な原因
- 犬の尿道結石の主な治療法
犬の尿道結石の主な症状
犬の尿道結石の主な症状は、少量の尿しか出なかったり、または排尿の姿勢はとるものの全く出なかったりします。
膀胱に尿が溜まると痛むので、苦しそうにしたり痛がったりする様子も見られます。
主な症状 |
☆おしっこが少ない |
☆かろうじてポタポタと尿が垂れる |
☆おしっこの姿勢をしているが尿が出ない |
☆高窒素血症 |
☆尿毒症 |
犬の尿道結石の主な原因
尿道結石は、腎臓や膀胱で形成された結石が尿道に詰まってしまうことにより起こります。
犬の尿道結石の主な治療法
尿道に詰まった結石は薬では溶かすことができないため、自然排出が見込めない場合は物理的に除去し、閉塞を解除する必要があります。
- 結石の除去
尿道内に引っかかったカテーテルを使い液体を勢いよく押し流して、結石を膀胱まで押し戻し、そこから結石を取り出します。
その際は、膀胱切開による結石の摘出を行います。
これは、細い尿道を切ってしまうと縫合が難しいためです。 - 膀胱に針を刺す
閉塞が解除できないのであれば、腹部から直接膀胱に針を刺して、尿を出し、膀胱を減圧します。 - 適切な食事
尿の極端なアルカリ性、または酸性への偏りをなくすため、獣医師監修の元、適切な食事内容に切り替えます。
コメントを残す