充血している

目次

もしも愛犬の目が充血していたら~前房出血や水晶体脱臼などの疑いアリ~

愛犬の目が赤く充血しているのを見つけたら、飼い主として心配になることでしょう。
犬の目の充血はさまざまな原因が考えられ、一時的なものから深刻な疾患まで様々です。

このページでは、愛犬の目が充血する際に疑われる主な疾患と、その特徴や対処法について詳しく解説します。
愛犬の健康のため、目の変化には早めの対応が重要です。
充血の背後に潜む可能性のある犬の疾患を理解し、正しい対策を取る手助けとしてください。


  • 前房出血
  • ブドウ膜炎
  • 結膜炎
  • 水晶体脱臼
  • レプトスプラ症

前房出血

前房出血は犬の目の前房という部分に血液が溜まる状態を指します。
前房とは、角膜と虹彩の間の空間を指し、通常は透明な液体(房水)で満たされています。

この状態の原因は多岐にわたり、外傷や感染症、高血圧、血液の凝固異常、眼内の腫瘍などが考えられます。
外傷や突然の高血圧が原因で急に出血することもあれば、慢性的な病気が徐々に出血を引き起こすこともあります

見た目はショッキングですが、前房出血自体が有害な影響を及ぼすことはほとんどありません。
それよりも、前房出血を引き起こした元の原因や、前房出血が慢性化したときに起こる眼圧の上昇、および緑内障に対する管理の方が重要です。

目の充血や瞳孔の形の変化、視力の低下などの症状が現れることがあります。
目に異常を感じた場合、早急に獣医師の診断を受けることが重要です。放置すると視力の永久的な低下や失明を引き起こす恐れがあります。

治療法や症状の詳細はこちら

ブドウ膜炎

ブドウ膜炎は、犬の目の内部、特に虹彩や脈絡膜といった部分の炎症を指す病名です。
この炎症は、目の充血や涙の増加、光に対する過敏などの症状を引き起こします。

原因としては、感染症、免疫異常、外傷、他の眼内の疾患などが考えられます。
ブドウ膜炎が進行すると、白内障や緑内障のリスクが高まるため、早期の診断と治療が非常に重要です。

症状が見られた場合は、速やかに獣医師の診察を受けることをおすすめします。
適切な治療を行うことで、愛犬の目の健康を守ることができます。

治療法や症状の詳細はこちら

結膜炎

結膜炎は、犬の目の白い部分や瞼の内側を覆っている結膜という膜の炎症を指します。
この疾患は、目の充血や涙の分泌増加、目やにの産生などの症状を引き起こします。

原因としては、アレルギー、外部からの刺激(ほこりや煙)、感染症(ウイルスや細菌)、他の眼疾患や全身的な疾患の影響などが考えられます。
結膜炎は、非常に一般的な犬の眼疾患のひとつであり、放置すると慢性化する可能性があります。

症状が見られた場合や持続的な場合は、速やかに獣医師に相談し、適切な治療を受けることが重要です。

治療法や症状の詳細はこちら

水晶体脱臼

水晶体脱臼は、犬の眼内に存在する水晶体が正常な位置からずれる状態を指します。
水晶体は、目の中央部に位置し、視力を調節する役割があります。

脱臼の原因としては、先天的な要因、外傷、または他の眼疾患の影響などが考えられます。
脱臼が発生すると、犬は視力の低下や瞳孔の形の変化、目の充血や痛みを感じることがあります。

この状態は早急な治療が必要とされることが多いため、異常を感じた場合は速やかに獣医師の診察を受けることが推奨されます。

治療法や症状の詳細はこちら

レプトスプラ症

レプトスプラ症は、レプトスピラ属の細菌によって引き起こされる感染症で、犬だけでなく多くの哺乳動物に影響を及ぼす可能性があります。

この病気は、感染した動物の尿を介して広がることが一般的であり、犬は汚染された水や土、または他の感染動物との接触によって感染するリスクがあります。

症状は多岐にわたり、目の充血や黄疸、高熱、食欲不振、腎臓や肝臓の障害などが見られることがあります。

レプトスプラ症は時に致命的となることがあるため、早期の診断と治療が非常に重要です。感染の疑いがある場合や犬が不調を示している場合は、速やかに獣医師の診察を受けるべきです。

治療法や症状の詳細はこちら

まとめ

愛犬の目が充血している場合、以下の疾患や原因が考えられます。

  1. 前房出血:目の前部、特に角膜と虹彩の間の空間に出血が生じる状態。
  2. ブドウ膜炎:眼球の内部を構成するブドウ膜(虹彩、毛様体、脈絡膜)の炎症。
  3. 結膜炎:目の白目部分やまぶたの内側を覆っている結膜の炎症。
  4. 水晶体脱臼:眼内の水晶体が正常な位置からずれる状態。
  5. レプトスプラ症:レプトスピラ属の細菌による感染症で、目の充血の他、全身的な症状も見られる。

目の充血は犬にとって不快であり、さまざまな原因によって生じる可能性があるため、突然の充血や持続的な症状が見られる場合は、早急に獣医師の診察を受けることが推奨されます。