犬の呼吸器疾患

犬の呼吸器疾患の一覧リスト~愛犬が咳や呼吸を苦しそうにしたら~ 

犬ののどや肺などの呼吸器の病気の症状・原因・治療法・予防法や、かかりやすい犬種などについてまとめています。
気になる犬の呼吸器の病気について、くわしく知りたい方は参考にしてみましょう。

咽頭炎
犬の咽頭炎とは、のどの粘膜に炎症が発生した状態を言います。
主な症状としては、咳が出たり、鳴き声が変わったり、よだれが増えるなどがあげられます。
ここでは、犬の咽頭炎の主な原因はもちろん、症状から対処法などをまとめていますので、是非ご参考になさって下さい。

喉頭麻痺
犬の喉頭麻痺とは、息を吸うときに自動的に開くはずの声門裂が神経のトラブルから思うように開かず、十分な酸素を取り込めなくなった状態のことです。
先天性の喉頭麻痺では、1歳未満で発症し、症状が進行していく疾患です。
ここでは、犬の喉頭麻痺の主な原因はもちろん、症状から対処法、かかりやすい犬種などをまとめています。

気管支炎
犬の気管支炎とは、外から吸い込んだ空気の通り道である気管に炎症が発生した状態を言い、子犬での発症が多くみられます。
突然発症した後で元の状態に戻る場合は「喘息発作」、症状が2ヶ月以上だらだらと続いている場合は「慢性気管支炎」と呼ばれます。
ここでは、犬の気管支炎の主な原因はもちろん、症状から対処法などをまとめています。

気管支狭窄
犬の気管支狭窄とは、呼吸の際の空気の通り道である気管もしくは気管に続く気管支と呼ばれる部分が何らかの原因で狭くなり、空気がうまく通過できなくなった状態を言います。
代表的な症状としては、息をするときに音が出る事があげられます。
ここでは、犬の気管支狭窄の主な原因はもちろん、症状から対処法をまとめています。

気管虚脱
犬の気管虚脱とは、気管が押しつぶされてぺちゃんこになり、空気の流れが悪化してしまった状態を言います。
小型犬に多く、高い割合で歯周病を発症しています。
代表的な症状としては、乾いた咳が出たり、アヒルのようなガーガーという呼吸をします。
ここでは、犬の気管虚脱の主な原因はもちろん、症状から対処法などをまとめています。

喘息
犬の喘息とは、口と肺とを結ぶ気管支が突然収縮し、発作的な呼吸困難や咳を発症することです。
喘息と似た症状を示す気管支炎がありますが、気管支炎は症状が継続的であるのに対し、喘息は多くの場合30分ほどで元の状態に戻るという特徴を持っています。
ここでは、犬の喘息の主な原因はもちろん、症状から対処法などをまとめています。

肺炎
犬の肺炎とは、酸素を取り込み二酸化炭素を排出させる肺に炎症が発生した状態を言います。
犬の肺炎の代表的な症状としては、咳をしたあとに嘔吐をしたり、呼吸が早く浅くなったり、重症化すると呼吸困難にもなります。
ここでは、犬の肺炎の主な原因はもちろん、症状から対処法、治療費や予防法などをまとめています。

肺気腫
犬の肺気腫とは、肺内部でガス交換を行う機能単位である肺胞が異常にふくらみ、壊れてしまった状態のことです。
そうなってくると、肺の中の空気を排出できなくなってしまいます。
ここでは、犬の肺気腫の主な原因はもちろん、症状から対処法などをまとめていますので、是非ご参考になさってください。

肺水腫
犬の肺水腫とは、肺の中に水がたまり、ガス交換がうまくいかなくなった状態をいいます。
肺水腫の代表的な症状としては、特に激しい運動をしたわけではないのに、呼吸が早くなり、重症化してくると、血液が混じった液体を吐き出すなどの症状がみられます。
ここでは、犬の肺水腫の主な原因はもちろん、症状から対処法などをまとめています。

気胸
犬の気胸とは、胸の中に余分な空気が漏れ出ていることにより、呼吸困難に陥ってしまった状態を言います。
犬の気胸の代表的な症状としては、呼吸が早かったり、困窮困難に陥ったりなどがあげられます。
ここでは、犬の気胸の主な原因はもちろん、症状から対処法などをまとめていますので、是非ご参考になさってください。

胸膜炎
犬の胸膜炎は、胸の内部を覆っている胸膜と呼ばれる膜に炎症が発生した状態を言います。
犬の胸膜炎の症状としては、初期は呼吸は多少荒くなる程度ですが、病状が進行すると運動を嫌がり呼吸が困難になっていきます。
ここでは、犬の胸膜炎の主な原因はもちろん、症状から対処法などをまとめています。

横隔膜ヘルニア
犬の横隔膜ヘルニアとは、胸部と腹部とを隔てている横隔膜という筋肉の膜が破れたり裂けたりして、腹部の臓器が傷口から胸の内部に入りこんでしまった状態のことです。
ここでは、犬の横隔膜ヘルニアの主な原因はもちろん、症状から対処法、かかりやすい犬種などをまとめていますので、是非ご参考になさってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA