リンパ節が腫れている

目次

もしも愛犬のリンパ節が腫れていたら~ガンや咽頭炎などの疑いアリ~

「いつもよりもリンパ節が腫れているな」、「いつもより喉が太いわ」と感じたら、要注意です!
愛犬の体調や健康を日々気にかける飼い主にとって、突如として発見するリンパ節の腫れは大変な不安を感じさせるものです。
リンパ節の腫れは、体内で何らかの異常や炎症、さらには重篤な疾患のサインであることが多いため、正確な原因を知ることが重要です。

本ページでは、愛犬のリンパ節が腫れる場合に疑われる疾患や、その原因、症状、診断方法について詳しく解説します。
愛犬の健康を守るための一助として、是非ともご一読ください。


  • リンパ節とは
  • ガン
  • 咽頭炎

リンパ節とは?

リンパ節は、人体や動物体に点在している小さな豆状の組織です。
主な役割は、体の免疫系をサポートすることです。

  1. 病原体のフィルタリング
    リンパ液が全身を巡る際、リンパ節を通過します。
    リンパ節内の免疫細胞が細菌やウィルスなどの異物を捉え、体内から排除します。

  2. 免疫細胞の生成
    リンパ節は、白血球の一種であるリンパ球の成熟や増殖の場としても機能しています。

  3. 免疫反応の調整
    体内に異物や病原体が侵入した際、リンパ節はこれを捉えて免疫反応を活性化させます。

リンパ節の主な場所:

リンパ節は体内の多くの場所に分布していますが、以下は特に目立つ主要な位置にあります。

  • 首の周辺:顎下や耳後ろなど
  • 脇の下:腋窩(えきか)リンパ節
  • 鎖骨の下
  • 胸部:特に胸骨の周辺
  • 腹部:腹部の臓器の周りや腸の間など
  • 股関節の周辺:鼠径部リンパ節
  • 膝の後ろ

これらのリンパ節は体の状態を反映する場所として知られています。
特に、リンパ節が腫れると、感染、炎症、がんなどの疾患の存在を示唆することが多いので、異常を感じた場合は医師や獣医の診察を受けることが推奨されます。

ガン

リンパ節の腫れは、多くの原因が考えられますが、犬においては、リンパ腫が主な考えられるガンの一つです。

リンパ腫は、犬のガンの中でも比較的一般的に見られる疾患で、リンパ細胞が異常に増殖することで発生します。
このガンは、リンパ系組織のどこにでも発生する可能性があり、そのため多くのリンパ節が同時に腫れ上がることが特徴的です。

リンパ腫の症状は、リンパ節の腫れの他、食欲不振、体重減少、無気力、呼吸困難などが挙げられます。
病状の進行によっては、内臓や骨髄にも影響が出る場合があります。

早期の段階での発見と適切な治療が重要です。
リンパ節の異常な腫れや他の症状を発見した場合、速やかに獣医師の診察を受けることをおすすめします。

治療法や症状の詳細はこちら

咽頭炎

咽頭炎は、犬の咽頭部における炎症のことを指します。
この炎症は、ウィルス、細菌、アレルギーや異物の摂取など、様々な原因によって発生することがあります。

犬が咽頭炎を発症すると、咳、嚥下時の痛みや不快感、吐き気などの症状が現れることが一般的です。
また、咽頭炎によって、首周辺のリンパ節が腫れることがあり、これが愛犬のリンパ節の腫れの原因の一つとして考えられます。

咽頭炎が疑われる場合、獣医師による診断が必要です。
咽頭炎自体は、多くの場合、適切な治療によって改善しますが、放置すると重症化する可能性もあるため、早期の診察と治療が推奨されます。

治療法や症状の詳細はこちら

まとめ

愛犬のリンパ節が腫れる主な疑われる疾患:

  1. 犬のガン(特にリンパ腫): ガン細胞がリンパ節に集まることで腫れる場合がある。

  2. 咽頭炎: 咽頭の炎症により、首周辺のリンパ節が腫れることがある。

  3. 感染症: バクテリアやウィルス、寄生虫などの感染が原因でリンパ節が腫れることがある。例としては、マイコプラズマ感染、バートネラ感染症など。

  4. 皮膚の感染や炎症: 皮膚の感染や刺傷、噛み付かれるなどの外傷が近くのリンパ節の腫れを引き起こすことがある。

  5. 免疫系の疾患: 例えば、全身性エリテマトーデスなどの自己免疫疾患がリンパ節の腫れを引き起こすことがある。

  6. 薬の副作用: 一部の薬物がリンパ節の腫れを引き起こすことが知られている。


これらの疾患の中には、犬の生命に影響を及ぼす可能性があるものもあるため、リンパ節の腫れを発見した場合は、早めに獣医師の診察を受けることが重要です。