犬の肝性脳症

犬の肝性脳症~愛犬に「けいれん」や「震え」がみられたら~

犬の肝性脳症とは、肝臓の機能不全により血液の成分が変化し、アンモニアなどの腸管の毒素が血液に乗って脳にまわり、脳に障害を与えてしまった状態を言います。
肝性脳症は従来、肝機能低下により血液中のアンモニアなどが増えて発症すると考えられてきました。
しかし、血中アンモニア濃度と症状の程度は必ずしも相関しないため、アンモニア以外にもメルカプタン、スカトール、インドール、短鎖脂肪酸、芳香族アミノ酸なども関わっているのではないかと推測されています。

ここでは、犬の肝性脳症の主な原因はもちろん、症状から対処法などをまとめていますので、是非ご参考になさって下さい。

 

  • 犬の肝性脳症の主な症状
  • 犬の肝性脳症の主な原因
  • 犬の肝性脳症の主な治療法

犬の肝性脳症の主な症状

肝性脳症の代表的な症状は、「けいれん」、「震え」、同じ方向に円を描くように回る「旋回(せんかい)」や首をかしげたようになっている「斜頸(しゃけい)などです。

主な症状
☆ふらふら歩く
☆周囲への関心を失う
☆食欲不振
☆発育不全
☆体重減少
☆嘔吐
☆腹水(おなかがふくらむ)
☆水を大量に飲む
☆無目的な行動(旋回・頭部押しつけ)
☆けいれん
☆昏睡

犬の肝性脳症の主な原因 

肝性脳症の原因は、通常は肝臓で解毒されている腸管の毒素が、肝臓が働かないことにより血液中にたまっていってしまうことです。

  • 原因は肝臓の機能不全です。代表的なものとしては 肝硬変門脈シャント(門脈と大静脈がつながっている状態)などが挙げられます。
 

肝性脳症の原因として多いのが、先天的、後天的な理由で発症する「門脈体循環シャント」と呼ばれる疾患です。
これは、主に内臓からの静脈血が集合する「門脈」(もんみゃく)と呼ばれる血管の一部が、主に四肢からの静脈血が集合する「後大静脈」(こうだいじょうみゃく)と呼ばれる太い血管に連絡路(シャント)を作った状態を指します。
門脈に集まる門脈血は、肝臓による解毒作用を受けていないため、アンモニアを始めとする体に有害な成分を高濃度で含んでいます。
この血液が後大静脈に乗って全身を巡ってしまうと、その一部が脳にまで到達し、肝性脳症を引き起こしてしまうというわけです。

犬の肝性脳症の主な治療法

  • 肝臓の治療
    肝性脳症を引き起こしている肝臓の異常に対する治療が施されます。
    門脈体循環シャントがある場合は、外科手術によって血液の流れを修復します。

  • 投薬治療
    体内でアンモニアが生成されにくくなる薬が投与されます。
    具体的には、アンモニアの生産と吸収を抑えるラクツロースの内服や抗生剤などです。

  • 食事療法
    まず絶食させてて腸内を洗浄し、体内の毒物をなるべく除去します。
    その後、アンモニア等が生成されにくい低タンパクの食事内容に切り替えます。

  • 浣腸
    定期的な洗浄浣腸は、直腸から洗浄することで腸管から吸収される毒性物質を少しでも減らす目的で行われます。

犬の肝性脳症の予防

肝性脳症は重度の肝機能不全により引き起こされます。
その原因となる急性肝炎はレプトスピラ症や犬アデノウイルス1型感染症で発症する可能性があります。
ワクチン接種を行うことで、ある程度肝性脳症になることを回避できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA