お尻が腫れている

目次

愛犬のお尻が腫れている?これが原因かもしれません

愛犬の健康は飼い主にとって何よりもの心配の種です。
特に、普段とは違う変化、例えばお尻の腫れなどが突然現れた時は、驚きとともに心配が募ることでしょう。
そのような腫れが見られた場合、いくつかの疾患や原因が考えられます。

ここでは、愛犬のお尻の腫れが疑われる疾患やその原因、対処法について詳しく解説しています。
犬の健康を守るための知識として、是非ともご一読ください。


  • 肛門嚢炎
  • 肛門周囲腺炎
  • 会陰ヘルニア

肛門嚢炎

肛門嚢炎は、犬の肛門の両側に位置する肛門嚢という袋状の器官が炎症を起こす症状を指します。
この肛門嚢には、特有の臭いを放つ分泌物がたまることがあり、排泄されないと炎症の原因となることがあります。

主な症状としては、お尻の腫れ赤み、痛みを伴い、犬がお尻を地面にこすりつける行動(スクーティング)や、頻繁にその部位を舐めるなどの行動が見られます。

原因は、肛門嚢の分泌物が滞留し、細菌の繁殖により感染が起こることが多いです。
また、アレルギーや腫瘍、体質なども関連している場合があります。

治療としては、肛門嚢のマッサージや絞りで分泌物を排出させる、感染がひどい場合は抗生物質の投与や手術が行われることがあります。

肛門嚢炎は再発しやすい疾患であるため、早期の対応と適切なケアが大切です。

肛門周囲腺炎

肛門周囲腺炎は、犬の肛門の周囲に存在する腺が炎症を起こす病態を指します。
これは、肛門嚢炎とも関連が深く、肛門嚢内の分泌物の滞留や感染が原因として考えられます。

主な症状としては、お尻の腫れ赤み、激しいかゆみが現れ、犬がその部位を地面にこすりつける行動(スクーティング)や、頻繁に舐める、噛むなどの行動が観察されます。

原因の多くは、肛門嚢の分泌物の排出不足や、外部からの細菌感染によるものです。
この炎症は、慢性化すると硬い塊(膿瘍)ができることもあります。

治療は、炎症の原因となっている肛門嚢の洗浄や絞り、抗生物質や抗炎症薬の投与が行われることが一般的です。
重症化すると手術が必要となることもあります。

定期的なチェックと、早めの治療が犬の快適な生活をサポートします。

会陰ヘルニア

会陰ヘルニアは、犬の会陰部(肛門と生殖器の間の部分)に位置する筋肉の弱化や裂け目を通じて、内臓や脂肪がヘルニアとして突出する疾患を指します。

主な症状としては、会陰部の腫れや突起が観察されます。この腫れは柔らかく、押すと中の内容物が動くことが感じられることもあります。
また、排尿困難や便秘、歩行異常などの症状が伴うこともあります。

原因は様々で、中性化手術を受けていない雄犬や、加齢による筋肉の弱化、怪我や遺伝的要因などが考えられます。

治療としては、内容物の手動還納や、ヘルニアの修復手術が行われます。
特に内臓が筋肉の裂け目を通じて突出してしまっている場合は、緊急を要することもあるため、速やかな対応が必要となります。

早期発見と適切な治療が、犬の健康と快適な生活を保つ鍵です。

まとめ

愛犬のお尻が腫れている際に疑われる疾患として以下のものが考えられます:

  1. 肛門嚢炎:肛門の両側に位置する肛門嚢が炎症を起こし、特有の臭いを放つ分泌物がたまる状態。
  2. 肛門周囲腺炎:肛門の周囲に存在する腺が炎症を起こす。肛門嚢炎と関連が深く、分泌物の滞留や感染が原因となることが多い。
  3. 会陰ヘルニア:会陰部に位置する筋肉の裂け目を通じて、内臓や脂肪が突出する状態。中性化手術を受けていない雄犬や加齢、怪我などが原因として考えられる。

これらの疾患は、それぞれ異なる原因や治療方法を持つため、腫れや他の異常を発見した際には速やかに獣医師の診察を受けることが推奨されます。